更新日:2017年06月28日 21:43
ライフ

なぜ今「カセットテープ」が人気を呼んでいるのか?

 数年周期で訪れる「昭和リバイバル」ブーム。では一体、なぜ今支持されているのか? 支持している層に違いはあるのか? 昭和のそれとリバイバルとでは何が変わったのか、掘り下げていきたい。

昭和の音の世界【カセットテープ】

waltz

「waltz」の店頭には、アルファベット順に並ぶ洋楽のロック・ポップスを中心に3500本のカセットが揃う。銀杏BOYZや国内インディーズミュージシャンの新作カセットも

 カセットテープの再ブームが進行中だ。昨年8月にオープンしたカセットテープをメインに扱う「waltz」では洋楽を中心に約3500本のカセットが並んでおり、すでに数千本が売れた。 「お客さんは年配の方もいれば、若い学生さんもいます。リアルタイムでカセットを聴いてきた人は、若い頃に聴いた作品をカセットで買い直すことが多いようです」  そう話すのは店主の角田太郎氏。スマホやPCで手軽に高音質の音楽が聴ける今、なぜカセットが人気を呼んでいるのか。 「その手軽ではない部分が評価されているのだと思います。カセットで音楽を聴くには、テープをラジカセに入れて、再生ボタンを押すという所作が伴います。またノイズも含まれた音には柔らかい雰囲気があり、デジタルの高音質さとは違う心地よさがあります」  なお、オーディオ好きの間でもカセットやラジカセはブームになっているという。AV評論家の小原由夫氏は「若い頃にエアチェックしたカセットテープをデジタルアーカイブ化する際に、カセットテープの音に触れ、その魅力を再認識したという人は多い」と語る。 「カセットテープの音は、ハイレゾ音源と比べると周波数特性が狭い。ただ、その狭さが前に出てくるエネルギー感の強さ、音の厚みに繋がっているようにも感じます。ヴォーカルの説得力も強く感じられますね。デジタルの音の進化が行き着くところまで行ったこともあり、『人はスペックで音楽を聴いているわけじゃない』と再認識させられた部分もあります」(同氏) 「カセットはレコードやCDに比べ自作も容易。アートフォームとしての面白さを感じている人もいます。懐かしさには関係なく、新たな価値観でカセットを楽しむ人は確実に増えていますね」(角田氏) ― [昭和回帰ブーム]の意外な理由 ―
おすすめ記事