30代で音楽業界に転職した男性の後悔「かけ離れた現実」
―[コロナ転職の地獄]―
新型コロナの感染拡大から約1年がたつも収束の気配はなく、日ごとに増える倒産、経営悪化、リストラのニュース。「泥舟から逃げ出さなくては!」と焦燥感は募るが、今、転職するとどうなるのか? 憧れの音楽業界に転職したものの、年収減と理不尽な待遇に悩んでいるという男性を取材した。
憧れの音楽業界に転職も入社直後に「辞めたい」
年収も下がり、杜撰なコロナ対策で不安な日々
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
清掃員が見た驚きの光景。ドアを開けると「まるで“夢の国”で」思わずホッコリ
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
心身の疲労を抑えるキーワードは“1週間単位”?元自衛官が伝授する「最良のメンテナンス法」
パワハラに苦しんだ元自衛官が実践する心の防衛術。個人でできる最も実効性の高い方法とは?
特殊清掃員の葛藤「弟の“遺書”の内容をどう伝えるか」憔悴していた姉が感謝の言葉を述べたワケ
30代で音楽業界に転職した男性の後悔「かけ離れた現実」
大学中退を後悔する契約社員、男性34歳へのアドバイスは?
いまどき「総合職」入社は勝ち組なのか? 会社にとって都合良く扱われ…
テレビ局員の裏バイト、1点5000円でタレント写真を流出
昼も夜も“ふりかけパスタ”でしのぐ31歳男性に密着――貧困化するアラサー世代の肖像
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
企業戦士が50代で保育士に転身。年収500万→150万に激減しても、毎日が楽しい理由
50代転職の極意:保育士への転身で年収150万減も「天職」を掴んだ元SE
妻の年収2500万円、夫はサポート役。“男が稼ぐ”という変なプライドを捨てた夫たちの共通点
年収400万円57歳の塾講師、40代で脱サラしフランチャイズ経営も年収100万円…6年で倒産してから正社員に戻るまで「100件は応募したと思う」
「正社員の特権」を得るために奴隷になっていませんか?日本型雇用の矛盾
「負け組の正社員」と「早期退職してフリーランス」どっちがいい? 専門家に聞いた正解は
「正社員の9割が負け組」の社会はどうなる? 給料横ばいで物価だけが上がり続ける
「給料が上がる見込みは低い」“貧困正社員”が多数生まれる未来とは
この記者は、他にもこんな記事を書いています