発表! 夏休みに訪れたい「高速道路サービスエリア/パーキングエリア」
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
全国津々浦々、道があるところはクルマで行くのが信条の当欄スタッフの面々。それゆえEXILEと3代目JSBの区別はあいまいでも、SA/PA事情には詳しくなってしまいました。そこで専門家のMJブロンディ、全国のサーキットをクルマで周る職人イケノヒラ、長距離ドライブ大好き担当Kの3人で、高速道路ベストSA/PA選考委員会を結成しました!


’10年に「EXPASA足柄」としてリニューアルした足柄SA。上下とも入浴施設とドッグランを備え、一般道からも入場可能。週末はペット連れなど高速道路利用者以外の利用も多い。もちろん、しょうが焼き定食もある
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
夜はイルミネーションがギラギラ!関西最大級の宝塚北SAはゴージャス感満載だがGWの利用は要注意
発表! 夏休みに訪れたい「高速道路サービスエリア/パーキングエリア」
制限速度120km。新東名のアウトバーン化が遠のいた理由
高速道路の西日本SA1位はエクスパーサ多賀に決定! 酒以外は何でもある!!
シルバーウィーク渋滞の高速道路。走りやすさは新東名でもSAで選ぶなら東名がオススメ
この記者は、他にもこんな記事を書いています