たけのこの里が10万円に!? 副業のド定番「転売ビジネス」で賢く儲けるコツ
SPA!ではこれまで何度も“儲かる副業”を特集してきた。しかし、働き方改革で副業シーンが活性化し、参入者が増えて競争が激化した結果、稼げなくなってしまった業種も少なくない。そんななかでも時流をとらえ利益を上げ続けている人はどこが違うのか。その道の猛者たちにトレンドの変化と最新ノウハウを教えてもらった!
今も昔も副業のド定番といえば転売。「相場より安く仕入れ、ヤフオクやアマゾンなどで高く売る」というのがおなじみの方法だ。
「初心者にもオススメなのは、1点あたりの利ざやが大きく、出品・発送などの手間が少なくて済むカメラ。ヤフオクやカメラのキタムラで中古品を底値で仕入れ、メルカリで売るのが最近の定番です」
そう話すのは転売コンサルタントの東尾伸護氏。これまで販売先の定番だったヤフオクは、目利きが増えて値段の吊り上げが難しい上に、評価数の少ない新規参入者には不利な状況。一方のメルカリはフットワークの軽い若いユーザーが多く、他のサイトと値段を比較せずに即決してくれる人が多い。
「カメラ初心者も多いので、別々に仕入れたボディとレンズをセットにすると、より売れやすい。SDカードも付け、すぐ使える状態にするのが理想です。ヤフオクではなかなか売れない2世代前のカメラ+古めのレンズのセットでも、メルカリでは数千円を上乗せした価格で売れますよ」(東尾氏)
メルカリ以外では、今年2月フリルとラクマが統合して誕生した「新ラクマ」に注目。「ユーザー数はメルカリに及びませんが、手数料が3.5%とメルカリの半分以下なのが魅力です」と東尾氏。
「取扱量が増えたら、利用者が圧倒的に多いアマゾンでの販売も視野に。商品の保管から注文処理・出荷・配送まで任せられるフルフィルメント by Amazon(FBA)を利用し、評価数が増えれば、売れ行きは加速します。カメラだけで年商5000万円を超えている人もいますよ」
そのアマゾンでは、「日本のアマゾンで仕入れて米国のアマゾンで売る」という転売方法もある。
「以前はゲームやアニメのDVDなどが売れていたが、最近は利益が出にくい。ただ『たけのこの里』が10万円で販売されたり、カロリーメイトや『ろくでなしBLUES』全巻が一時期10倍の値段で売られていたりと、その時期ごとにすごい価格差の商品が現れます」
そう語るのは、「日米アマゾン価格比較サイト」開発者の村上福之氏。では、今、売れる製品は?
「一攫千金狙いなら、少し特殊な家電。専門的なミシンには6万円→7万円という価格差の商品もあります。堅実に稼ぐなら、米アマゾンでの動きがよく、差額1万~3万円の白物家電やデジカメを。バルミューダの製品も2万円程度の価格差がありますね」

たけのこの里が10万円!日米の価格差を利用
日米アマゾンの価格比較で意外な価格高騰品をゲット
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
アイドルがファンに物乞い…Amazon「ほしい物リスト」公開に賛否。「生活感と欲が丸見えで興ざめ」の声も
ドラッグストアの日用品が「実質半額以下」で購入できた“お得なキャンペーン掛け合わせ術”
“物販で稼げていない人”の共通点…「初心者はメルカリ一択」だとプロが語る理由
楽天ポイントが貯まるスピードを加速させる「お得な“ネットショッピングの利用術”」
「社会課題を解決したい」37歳男性が、“Amazonで商品を売る仕事”に見出した意味とは?
「日本の対米開戦」を煽った人物がいる!? 経済評論家・上念司氏が日米を争わせた黒幕を暴く
26歳のアメリカ人男性が広島・原爆ドームの前で言葉を失った瞬間「学校で教えられたこととのギャップを目の当たりにして…」
アメリカ人観光客が感動した“日本のハンバーガーチェーン”「完璧なバーガーが出てきて驚いた」旅行の際は必ず訪問
日本と違う海外の年末年始。100万人が参加、1億人がテレビ視聴する“大イベント”の正体は…
ビキニ姿のバリスタのコーヒー店や大麻専門店も。アメリカの裏風景
自己資金が少なくても、億が狙える投資の方法
「私が40代日本人なら何を買うか」沈む日本で生きのびる道を世界的投資家がズバリ
民泊&レンタルスペース副業はまだ儲かるのか?
最強の節税&資産づくり「iDeCo」は今すぐやらなきゃ損なワケ
誰でも稼げる!? 外国人観光ガイドの副業で月15万円の人も
話題の炎上市議・宮代翔太氏が明かす地方議員の副業事情。真面目に政治活動に取り組む人ほど副業はできないが…
週末の違法副業で月に50万円!?地方で増殖する白タクの実態
月収20万円の熟女ソープ嬢が土浦に出稼ぎ風俗。「私は地方に救われた」
週末運送ドライバーで月10万稼ぐ人も!副業OKや普通免許の求人も増えている
旅行をかねて旅館や畑で短期バイト。求人サイトもあって「10日働いて7万円稼ぎました」
「ハンディ扇風機」モノ雑誌編集長が“本当に勧める2機種”と“買わない1機種”
中華家電の愛好家が選ぶ5万円以内で自宅を超快適にする4点セット
「スティック型掃除機」家電販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
「最新ドラム式洗濯乾燥機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種――2022年ベスト10
「ブルーレイレコーダー」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種――2022年ベスト10