ニュース

高輪ゲートウェイに匹敵か「ダサいカタカナ駅」ランキング

 12月4日、2020年に山手線・京浜東北線の田町~品川間に新しく開通する駅名が発表された。その名も「高輪ゲートウェイ駅」。同駅への投票数はわずか36件で、しかも順位は130位。そのためか、「なぜこの駅名に?」と疑問の声、そして「ゲートウェイってダサすぎる」というネーミングへの不満の声が続出中だ。
高輪ゲートウェイ

画像:JR東日本ニュース

 駅名が発表された際、思わず「ダサッ」と思ってしまった人もいるだろうが、やはりカタカナが問題なのだろうか? そう考えた編集部は都民を対象に、「東京都のカタカナが入るダサい駅名ランキング」を実施。「高輪ゲートウェイ」に匹敵するイマイチな駅名はあるのかを調査した。

同率5位 東京テレポート駅

東京テレポート駅

画像:りんかい線HP

 東京高速臨海鉄道りんかい線「東京テレポート駅」が5位にランクイン。個人的にはなんだか最先端を行くような、近未来的駅名で「かっこいい」とすら感じていたのだが、どうやらダサいと感じる都民もいたようだ。 「テレポート=瞬間移動と思ってしまうから」38歳・男性 「テレポートとか死語に近いから」35歳・男性  1985年に打ち出された「東京テレポート構想」の名残りなのかもしれないが、やはり「テレポート」という言葉自体が受け入れられていない模様。「ダイバーシティ東京」を始めとした新名所が続々と誕生している場所であるため、そろそろ改名を考えてもいいかもしれない。

同率5位 有明テニスの森駅

 東京テレポート駅と同率で5位にランキングしたのは、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「有明テニスの森駅」。確かに、テニスの森が駅名!? と感じてしまうなかなかのインパクトがある。都民の意見はこうだ。 「テニスしない人のほうが多いのにテニスは必要ないと思うから」43歳・女性 「テニスって、、、」48歳・女性  テニスって、、、その後の言葉は何だ!?と松岡修造に怒られそう。 「テニスの森。意味がわからない」46歳・女性  同駅の名称となっている「有明テニスの森公園」は1983年に開園した広大な公園。その名の通りテニスコートが充実しており、その数48面。東京オリンピックの競技会場となっている。(老朽化による改修工事で現在は全館休業中) 「テニス」という言葉がダサいと感じる人も多いようだが、オリンピック観戦に訪れる人にとっては分かりやすくていい名前だとは思う。

3位 テレコムセンター駅

テレコムセンタービル

テレコムセンタービル

 第3位は東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「テレコムセンター駅」がランクイン。 「テレコムって、業界の名前なので、地域全体がそうでもないのに、アンマッチ」46歳・女性 「テレコムセンター。直感的によく分からないから」46歳・男性  確かに。 「テレコムセンター 会社名?としか聞こえない」45歳・男性  1995年に開業した同駅。同年に完成したビル「テレコムセンタービル」の最寄駅ということでその名がついたのは説明するまでもないだろう。当時と違い今では様々な施設が点在する地区となったため、ビル名がそのまま駅名になっていることに思うところがある人もいるようだ。
次のページ right-delta
東京の名所が1位に…
1
2
【関連キーワードから記事を探す】