「クレイジージャーニー」で話題の二人が熱弁、ブラジル・スラム街の歩き方と暮らし方
「みんな人生にドラマをもっている」

ライター・編集者。著書に『海外アングラ旅行』『実録!いかがわしい経験をしまくってみました』(共に彩図社)など。執筆協力に『旅の賢人たちがつくった海外旅行最強ナビ【最新版】』(辰巳出版)がある。Twitter:@gold_gogogo
1
2
|
『ROMÂNTICO』 「クレイジージャーニー」出演で大反響。 リオのファベーラに10年住み、そこに暮らす人々のリアルな日常を切り取る写真家・伊藤大輔初作品集。ブックデザインはMATCH and Companyの町口景が手がける。 ![]() |
|
『GONZALES IN NEW YORK』 「クレイジージャーニー」で人気のジャーナリストが見た、“憧れの街"の裏側。多くの人種や職業の人が集まり、巨大な経済圏になっていれば、想像できる種類の犯罪や社会問題は必ずある。売春はあるし、ドラッグも頻繁に売買されている。マフィアもいるし、ギャングもいる。超セレブの家の近所に餓死寸前の貧乏人やホームレスがいたりする。おびただしい量のカオスを内包した巨大都市なのだ。 ![]() |
|
『世界の危険思想 悪いやつらの頭の中』 人が人を殺す理由は何なのか――。著者は世界中の危険地帯の取材を続ける中で、日本人の常識とは相容れない考え方に出会ってきた。仕事だから作業のように人を殺す、金持ちからは奪ってもよい、縄張りに入った奴はすべて排除する。そんな、教科書には決して載らない「危険思想」を体を張って体系化。 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
フィリピンの水上スラムで“救われた”28歳男性の恩返し。今では「日本人を歓迎してくれる環境」に
「クレイジージャーニー」で話題の二人が熱弁、ブラジル・スラム街の歩き方と暮らし方
クラウドファンディングでトラブルが起きても炎上させないコツ
1200万円の女たち。MIGMA SHELTER、コロナとかく戦えり
ブラジルに残された古き良き“日本の街” 鳥居、提灯、床屋が街のそこかしこに…
ヤンキー上がりの元サンパウロ新聞記者に聞く、ブラジルで日本移民の残した功績
少年院上がりの元ヤンキーがブラジルで新聞記者になるまで
アマゾン大火災の“放火犯”は「ブラジルのトランプ」ボルソナロ大統領なのか?
この記者は、他にもこんな記事を書いています