昔のネットは文字だけだった…消えたテキストサイトの栄枯盛衰
―[ネット]―
インターネット黎明期、毒々しいまでに偏執的な活字の暴威でユーザーの心を掴んで離さなかったテキストサイト。ネットウオッチャーのおおつねまさふみ氏は次のように説明する。
「見た目だけで言えば、HTMLで作られたホームページに文章があるもので、フォントの大きさや色を変えて遊ぶというのが定番。ゲームレビューやアニメレビューを書いていた人たちが、’96年頃から同様のスタイルで、サブカル全盛時代の『宝島』を模倣したところから始まり、それを孫引きして生まれたのがテキストサイトだといわれています」

時代は短くも、ネットの源流をつくり上げた存在
1
2
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ