渋谷、銀座、上野…でネズミが大量発生。一体なぜ?
=====
【ネズミの害】
・不潔な菌の運搬
・かじられる被害
・糞尿の被害
・音の被害
・イエダニの発生
【駆除対策】
・毒エサを配置する
・捕獲する
【予防対策】
・エサを与えない
・ゴミを溜めない
=====
東京都内でネズミ以上に問題となっているのがトコジラミである。
「例えば蚊もそうですが、赤ちゃんの頃は血を吸われてすぐにかゆいという反応は示しません。遅延反応といって4、5日たってから腫れてくる。それが何度か血を吸われるとすぐに腫れてかゆくなるのですが、日常になるくらい連続すると無反応になり、かゆくなくなります。
そうなった外国の方々は虫と一緒に住んでいるようなものですから、衣類に付いていたり、カバンに付いていても気づかず日本へ持ち込んでしまい、急増しています。ちなみに蚊も飛行機で日本へ運ばれます」(谷川氏)
その相談件数は夏がピークとなっている。つまり海外から来る人が増える夏の大きなイベントがあると爆発的に増える危険性があるということだ。
【谷川 力氏】東京都ペストコントロール協会 技術委員長
麻布大学環境保健学部卒業。獣医学博士。ネズミ生態研究の第一人者としてテレビ番組にも多数出演。著書に『安心して住めるネズミのいない家』(講談社+α新書)
<取材・文/上野充昭 写真提供/日本ペストコントロール協会 東京都ペストコントロール協会 ねずみ駆除協議会 木村悟朗>
※週刊SPA!8月27日発売号「ネズミ大量発生の怪」特集より
大量発生するネズミの緊急対処法とは?
2020東京五輪の夏にトコジラミと蚊が大量発生!?
![]() |
『週刊SPA!9/3号(8/27発売)』 表紙の人/ 松本穂香 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
すき家の味噌汁にネズミ混入…「ネズミが大量発生した飲食店」元店員が語る“悲惨すぎる裏側”
ネズミが大量発生した食べ放題店。営業中に火事が発生した原因はネズミの可能性も<漫画>
ネズミが大量発生した食べ放題店。ドリンクバーの裏で見た「ネズミの悲惨な姿」とは<漫画>
ネズミが大量発生した食べ放題店。バイト店員が“客を装って本社にクレーム”を入れた結果…<漫画>
ネズミが大量発生した食べ放題店。店の不衛生さを上司に報告すると…思わずバイトを辞めた“最悪な対応”
世界有数の“熊被害大国”日本が抱える特殊な事情。駆除せず山に返した熊は「すぐに人里に戻ってくる」
「クマが東京23区内に現れる日も遠くない」アライグマやハクビシンまで都会に出没する理由
畑だけでなく民家の庭まで被害に…大増殖する害獣「キョン」とは?“高級食材”として一匹6万円で取引されることも
「3年間、一度も窓を開けられない」家庭で起きる、コウモリのまさかの被害。大量の糞や死骸に“ノイローゼ状態”
「猫くらいデカいやつも…」巨大ネズミが歌舞伎町で大繁殖。建物全体が“ネズミの巣”になっている場所も
この記者は、他にもこんな記事を書いています