ニュース

「クマが東京23区内に現れる日も遠くない」アライグマやハクビシンまで都会に出没する理由

「人がクマに襲われた」というニュースが頻繁に流れてくるようになった。なぜ害獣は増え続けるのか?今回は害獣と人間がせめぎ合う最前線を訪ねた。

なぜ害獣は増え続けるのか

害獣

「秩父の山の道路沿いで遭遇。ニホンザルは頭がいいため、比較的どんな防護も潜り抜ける」(田中氏)

 日本の4大害獣と呼ばれるクマ、シカ、イノシシ、ニホンザル。これらの動物を筆頭に獣害が多発している。害獣に詳しい森林ジャーナリストの田中淳夫氏に話を聞いた。 「ツキノワグマもヒグマも、推定生息数は30年前の10倍近く増えたという調査結果がある。生息数が増えれば、自らの行動圏を広げようと人里に下りてくる。人間馴れしていないクマが人と遭遇することでパニックを起こし、襲いかかることもあります」

「動物が増えたということは、餌が増えたということ」

害獣

※写真はイメージです

 環境省のデータによると’23年の4〜9月には4305頭のクマ類が捕獲された。’22年度の総数が3886頭だったのに、わずか半年でその数を上回っている。 「動物が増えたということは、餌が増えたということ。仮に出産数が増えても、餌がなければ生き残れませんから」と田中氏は主張する。そしてその餌を与えているのが人間という側面も否めない。 「農作物を収穫せずに放置している人たちがいる。収入を得るためでなく趣味程度で作っている人であれば、サルやイノシシが食べにこようが追い払おうともしない。そうなると、動物たちも“自分は追い払われない存在”と学習し、おいしいものがたくさんある人里に進出します」
次のページ
クマが東京23区内に出没する日も遠くはない!?
1
2
おすすめ記事
ハッシュタグ