ユニクロU「最新Tシャツのコスパ」をアパレル関係者が本音レビュー
ファッションYoutuberのまとめです。普段はアパレル会社を経営するかたわら、ユーチューブやSNSなどを通じて、ファッションに関する役立つ情報を発信しています。
今回は「ユニクロU」2020秋冬で先行発売のアイテム2型を紹介。
ユニクロUとはユニクロと「クリストフ・ルメール」という世界トップデザイナーのコラボレーションラインのこと。ここ数年、毎年展開され、ファッション好きやアパレル関係者もこぞって購入するほどの高いクオリティを誇っています。ユニクロのアイテムの中でも最高にコストパフォーマンスがいいといえるでしょう。
そんなユニクロUの最新シーズン2020秋冬アイテム、今回の出来栄えはどうかを徹底的にレビューしていきます。
今回、紹介するアイテムはこちらの2種類です。
・クルーネックTシャツ(半袖)
・クルーネックTシャツ(長袖)
まずはクルーネックTシャツ(半袖)を紹介します。
こちらは見ての通り、半袖Tシャツで「秋冬アイテムなのに半袖なんだ……」と思う方がいるかもしれませんが、ユニクロUの定番でシーズン問わず、展開されているアイテムです。
このような無地のTシャツはどのポイントで選べばいいかイメージしづらいかと思いますが、意外にチェックすべきポイントは少なくありません。
Tシャツに限らず、シャツやニットなどのトップスを選ぶときは、まずは「ネック」や「襟」に注目してみましょう。
ネック、襟の存在する首は「3首」のひとつ。首・手首・足首をまとめて「3首」と呼ぶのですが、この部分に人の視線は集中するものです。よってここの印象だけで、全体の印象が変わるほどネック部分は重要なポイントになっています。
だからこそ、クルーネックTやVネックT、ヘンリーネックT、ボートネックTとネックの形が変わるだけで商品名も変わることが多いです。
Tシャツを選ぶ際はネック部分に注目するべきですが、ネックの形にプラスして「バインダー」もしっかりチェックしてみましょう。
襟元の切り替えを指すバインダー。たとえば、バインダーが太めだとカジュアルな印象を与え、細めであれば大人っぽい印象になります。どちらがいいというわけではなく印象の違いがあるだけなので、自分がどんなTシャツを探しているのかによって、この選び方が変わってきます。

「Tシャツのチェック項目」は意外にたくさんある
株式会社RePLAY代表取締役。ブランドやセレクトショップ、古着、ウェブメディアなどアパレルに関する多彩な事業を運営。ユーチューブ「まとめチャンネル」などでオシャレ初心者にもわかりやすいファッション情報を配信中!
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
GUのコスパ抜群アイテム「価格破壊レベルの高級感」「まるでブランド品のデザイン」今すぐ買うべき“3つの最高傑作”
「ユニクロ史上一番安いTシャツ」「ユニクロ史上一番耐久性が高いTシャツ」全部買ってわかった“ユニクロで本当に買うべきアイテム”
ユニクロのTシャツ「ブランド品のような高級感」「590円なのに高品質」あまり知られていない“最高コスパの3アイテム”
GUの新作「簡単に着こなせる万能なアウター」「価格以上の価値」完売前に買っておきたい“5つの傑作アイテム”
ユニクロU、春夏の新作「1990円では絶対に実現できないクオリティ」「上下で5000円未満は格安すぎ」完売前に買っておきたい“6つの最高傑作”
コスパ最高のポロシャツ「絶対に“おじさん感”が出ない」3つの傑作アイテム
GUのコスパ抜群アイテム「価格破壊レベルの高級感」「まるでブランド品のデザイン」今すぐ買うべき“3つの最高傑作”
「ユニクロ史上一番安いTシャツ」「ユニクロ史上一番耐久性が高いTシャツ」全部買ってわかった“ユニクロで本当に買うべきアイテム”
ユニクロのTシャツ「ブランド品のような高級感」「590円なのに高品質」あまり知られていない“最高コスパの3アイテム”
GU、春の新作「4990円で実現させたのは奇跡」「高級感と快適性を両立」ユニクロを超える“最高コスパ”の10アイテム
この記者は、他にもこんな記事を書いています