家に帰りたくないサラリーマンの実態。コンビニ巡りで時間をつぶす日々
―[漂流する会社員の肖像]―
家に帰りたくないサラリーマンの心の声を聞く――。’18年、働き方改革で残業時間が減り、家に居場所がなく会社をよりどころにしていたサラリーマンの「フラリーマン」化も加速。そして’20年、コロナ禍の影響で「在宅」が求められるようになった今、フラリーマンたちはどうしているのか。「家に帰りたくない」500人への調査でわかった漂流会社員の新たな実態に迫る!
フラリーマンの時間をいずれはお金に換えたい
コロナ禍でフラリーマンも変化
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
現代人の疲れは「うつ病を引き起こしやすい」。脳の効率的な休ませ方を医師に聞く
「だらしなく見える体型」になりがちな人に共通している3つの特徴
「テレワークによる“テレ社畜”が増えている」常見陽平が警鐘。ホンダは再び週5日出社に
出勤前のプチ旅行「エクストリーム出社」のいま。通勤経路を変えれば気分も変わる
「Wi-Fi6対応無線LANルーター」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
この記者は、他にもこんな記事を書いています