シトリンが放牧で50kg増!愛馬の成長を知った零細馬主の心情
馬主で占い師のあらいちゅー(@araichuu)です! 占いで買った愛馬シトリンちゃんについて連載させていただいているのですが、北海道で放牧し、夏休み&特訓を終えて川崎競馬場へ戻る準備として日々坂路やダートコースで追っているのですが、驚いたことに現在の馬体重は491kgと、川崎を出た時から52kgも増えています!
馬体重が増えすぎると普通は馬券的に手を出しづらいのですが、地方競馬だと+20kg、+30kgの馬でもバンバン連対します。むしろプラスのサインになることすらあります。よくあるのが中央退厩から放牧を挟んだ間に成長したケースですが、そもそも地方競馬では馬格がある馬のほうが圧倒的に有利だったりするので、これといった事情がない限り、馬主はみんな「増えろ~増えろ~」と願っているのではないでしょうか?
そんなわけで今回はニッチなネタですが、馬体重がどれだけ大事か、馬体重を増やすために零細馬主がどれくらい投資をしているのか、というお話です!
以前に書いたとおり、新馬戦には圧勝したものの馬体が巻き上がって(体重が減りすぎて)いるうえ重馬場での激戦で脚にもダメージがあり、母父ネオユニヴァースの血が影響したのか気性面が相当にカリカリしていたので、新馬勝ちのタイミングで一旦放牧に出すことになりました。
この1走で2歳戦はおしまいです。もう1鞍くらい勝てるかな、できたら100万円ほど稼いでくれないかな、と思っていたのですが、管理してくれている佐藤師の提案に従って、シトリンちゃんの成長に賭けてお休みにしてもらいました。
この放牧は北海道ではなく関東の牧場さんにお願いして、メンタルや脚のケアを手厚くしていただきました。馬体もふっくらして、これはいよいよ馬体重が増えた……と思いきや、やはり競馬場に戻ってくるとしぼんでいき、復帰戦は+3kgの437kg。競馬新聞には「放牧したが馬体の成長はなかった」と書かれてしまう始末。とほほ。
しかしこれは牧場さんがどうのこうのではなく、成長するタイミングと放牧するタイミングが合っていなかったというだけのことです。人間だって、伸ばそうと思ったときに背が伸びるわけではないですからね。実際にこちらの牧場さんの手厚いケアのおかげで、復帰戦は再びの圧勝劇となりました!
その後のオープン戦で8着をとったあと、シトリンちゃんは2度めとなる現在の放牧へと出発します。脚にもトラブルがあったので、今回は北海道のナンバーナインさんに戻して、涼しいところでじっくりやってもらうことにしました。 シトリンちゃんは北海道のメシがお気に入りなのか、馬体重がグングン増えていきます。先述のように坂路やコースで日々追っているのですが、入厩直前の10月になって馬体重は491kgに到達。2歳時の487kgを上回るサイズになりました!
競馬場に戻すとまた440kgになるかもしれないのでそこは神のみぞ知るですが、馬体を視察してくれた佐藤師も「一回り大きく見える」と言ってくれているので、復帰戦はちょっと大きめで走れたりするかもしれません!
1度目の成長放牧は馬体が増えなかった
2度目の成長放牧は…いよいよ成功か!?

1
2
氷河期世代ど真ん中の生まれ。馬主で占い師で大家で零細企業の経営者。副業と投資と占いで「普通の人でも馬を持てる!」ことを証明するべく奮闘中。占いは四柱推命・紫微斗数をメインでやっています。Twitter:@araichuu
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
SNSで流行「#ドカ食い気絶部」の危険な実態。「ドカ食いなしではなかなか寝れない」23歳女性の心の闇
巻き肩解消で肩こりゼロ!健康とボディメイク効果を高める「究極の筋力トレーニング」
「筋トレ初心者ほど選ぶべき種目」はどれ?人気パーソナル・トレーナーが「無理なくボディメイクを続けるコツ」を伝授
1年で13kg痩せた管理栄養士が教える、「ランチを食べすぎた夜」の健康的な“コンビニ飯”の選び方
50代の歯科医が“3か月で11kg”痩せた方法とは?食事の5分前にやるだけで「リバウンドなく体形を維持できています」
GWに「絶対に行ってはいけないパチンコ店」の“3つの特徴”。負ける人が「ついやってしまうこと」とは<漫画>
ヘデントールに不安あり?今年のG1回収率“600%超え”「東大卒の予想家」が天皇賞(春)で“絶対に外せない馬”を徹底解説
“GW中のパチンコ店”で「負けないための3大ポイント」を徹底解説。“スキップ機能搭載台”をプロが推しているワケ
競輪場に“家族連れ”が急増!元ガールズトップ選手が仕掛けた「前例なき改革」の舞台裏
パチンコ新システム「LT 3.0+」導入で“激荒スペック台”が急増?規制の緩和は“ファン離れ”を加速させないのか
この記者は、他にもこんな記事を書いています