ライフ

副業シェアハウスで成功した大阪の“元祖どつかれ屋”。ゴミ同然の物件を再生

小嶌大介

小嶌大介さん

社畜のキックボクサーがはじめた副業

 学生時代にプロのキックボクサーとなり、卒業後は会社勤めを始めたものの、夢をあきらめきれず街頭に立ち、どつかれ屋をする……そんな夢を追う男がいた。 「もう20年も前の話です。芸術系の大学を卒業してグラフィックデザイナーとして就職したのですが薄給で激務の日々が続くなか、ある日テレビで『歌舞伎町の路上に立つ殴られ屋』を知ったんです。これは面白そうだと思って新宿にいって、その方に許可を得て、道頓堀の戎橋で『どつかれ屋』の副業をすることにしました。仲間3人でチームを組んで、1分1000円という料金です。おそらく1000人くらいから殴られたと思います」  そう語るのは、小嶌大介さん。どつかれ屋をしながらナンパをした女性と結婚。その後、3人の子宝に恵まれたが薄給は変わらないまま、どんどん激務に拍車がかかっていった。 「会社がブラックというよりは業界自体がブラックなんです。平日は4泊5日で泊まり込み、デスクの下に段ボールを敷いて寝ていました。そこまで大変な思いをして手取りで年400万円もいきません。こんな毎日からなんとか脱出したいと、より儲かる副業を模索しました」  体力を使う「どつかれ屋」は廃業して、「せどり」「FX」「アフィリエイト」に手を出すものの、なけなしの軍資金を溶かすばかり。そんな小嶌さんがたどり着いたのは不動産投資だった。
どつかれ屋時代

戎橋の「どつかれ屋」時代の小嶌さん

ゴミみたいな廃屋を再生

 小嶌さんが不動産投資をはじめたのは2010年、34歳のとき。それまでの投資や副業で貯金をほぼ使い果たしたため、手持ち資金は50万円だけ。そこで父親から50万円、妻から50万円を土下座して借りて、計150万円でスタートした。 「とにかくお金がほしくて、さまざまな情報をかき集めるなか、加藤ひろゆきさんの本を読み、激安で不動産を購入できることを知ったのです。関東の人には馴染みが薄いかもしれませんが、関西には『テラス』と呼ばれる連棟長屋があり、ボロボロのテラスは100万円以下で売られています。僕は築40年超のテラスを90万円で買って、半年かけて父親と共に50万円で修繕しました。その物件は5万9000円で借り手がつきました」  こうして1戸目の物件を高利回りで仕上げた後、ボロ物件を再生する不動産投資手法で規模を拡大。テラスから木造アパート、RCマンションと購入する物件も徐々に大きくなり、不動産投資をはじめて2年半後には念願だった脱サラをする。 「会社を辞めたといっても大金持ちになったわけでなく、最低限の生活費を稼ぐところまで買い進んで社畜脱出を果たした…という感じです。物件が増えたとはいえボロ路線は相変わらずで、ボロいテラスからボロいアパート、ボロいマンションとボロ物件の大きさがだんだんデカくなっていっただけ。さすがに2棟目からDIYはやめて職人さんに修繕してもらっています」

転機となったのは2014年

 小嶌さんのデザインセンスと職人さんの技術で映える物件をつくることから、いつしかデザイナー大家と呼ばれるようになった。そして廃屋再生を得意とするデザイナー大家として、友人の不動産投資家の物件を手掛けるようになり、住居以外の物件を再生することに。 「転機となったのは2014年に日雇い労働者の寮を購入したことです。夜逃げや家賃滞納だけでなく、刃傷沙汰まで起きそうなのでこれはマズイと思い、大幅に改装をして若い人向けのシェアハウスにしました。これが当たって自分で入居募集から管理運営まですべて行える仕組みをつくることができました。それ以来、シェアハウスを増やしています。元連棟長屋や元工場など、まったく違う建物から蘇らせるのが得意です」  入居するのは、定職を持たないフリーターや非正規社員、ショップ店員や美容師など給料が低い若者。ミュージシャンや役者希望といった夢を追いかける若者もいるという。
次のページ
西成の元ドヤをアートに改造
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート