ライフ

Google Mapが大幅進化していた。電車の現在位置をリアルタイムで把握

 2月からGoogle Mapが大幅進化を遂げた。我々現代人はスマホの位置情報機能をGoogle Mapに反映させているが、何と電車の現在位置も分かるようになったのだ。
満員電車

※写真はイメージです

 「山手線で5分の遅延」という情報は駅構内でも得られるが、具体的にその車両がどこにいるかは教えてくれない。だが、今やGoogle Mapを見ればそれを確認できる。世界のどこにいても、該当の車両の位置情報を閲覧することが可能だ。

車両位置情報を一目で把握

 静岡県静岡市に住まう筆者。仮にこの土地から一歩も出ることなく、JR上野駅からJR新宿駅までの電車アクセスを検索してみる。もちろん、使うのはGoogle Mapだ。
google map

画像は、Google Map(以下同)

 目的地までの線路が緑色で表示され、その上を電車アイコンが走っている。これが新たに実装された、車両の位置情報機能である。現時点では首都圏下のJR東日本、東京メトロ、都営地下鉄の車両に実装されている。  仮に人身事故が発生した場合、次に来るはずの車両が今どこにいるのかもGoogle Mapが表示してくれる。これは地味なようで、実は我々の生活を大幅に進化させる機能である。  筆者は高校生の頃、東京都内の学校に通っていた。当時の住まいだった神奈川県相模原市からは片道1時間半。当然、電車が遅れることもある。その時は「遅延証明書をもらってこい」と教師に厳命されていた。  ところが、5分か10分くらいの遅延では駅員も証明書を出したがらない。「電車の遅れについては、学校に連絡しましたから」の一点張り。要は面倒臭いのだ。だからこそ、具体的な遅延情報をいつでも配信できるようになれば、遅延証明書など省くことができるのではないか。

より詳細な情報を表示

 Google Mapの進化はそれだけではない。現時点では都心に限られているようだが、横断歩道や歩道橋、中央分離帯なども正確に表示する。 Google Map このあたりは、特に歩行者にとってはありがたい要素。どこに交差点があるのか、予め調べることもできる。今後は都心のみならず、全国各都市にこの機能が広がっていくだろう。
次のページ
進化し続けるGoogle Map
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
ハッシュタグ