ニュース

電動キックボード、非合法の電動自転車…。日常が“危険と隣り合わせ”となっている令和の交通事情

 一昔前の昭和時代には交通事故による死者数が年間1万人を超え、“交通戦争”と呼ばれるほどの時代があった。近年のインフラ整備や法改正、車自体の事故抑止機能など、さまざまなな要因により死者数は減少しているものの、交通事情は混迷を極めているといっても過言ではない。

安全性が議論されている電動キックボード問題

電動キックボード

写真はイメージです

 令和になり、今最も話題になっているのは電動キックボードだろう。改正道路交通法が2023年7月1日に施行されることで、7月からは時速20km以下なら16歳以上であれば免許不要で気軽に乗ることが可能となる。法改正前の現時点でも、実証実験中の車両や原付登録されている車両であれば乗ることが可能だ。ただ車両運転側からは「自転車よりも小さく目立ちにくい」といった意見があり賛否両論となっている。
電動キックボード

電動キックボードのイメージ写真。実際に運用できるのは新しい基準に適合した車両のみ

 日本の道路は基本的に車が通ることが前提として置かれており、バイクですら走りにくいといった道路もある状況で、電動キックボードが交通事情に参入している現状。警視庁などではガイドラインを定め交通安全対策を呼びかけている。

非合法の電動自転車が横行

 しかし、現時点でキックボード以上に目立つのはやはり非合法の電動自転車だろう。合法な電動自転車は「電動アシスト自転車」と呼ばれ、ペダルを漕ぐ必要があり、走行速度によってアシスト力が失われる。モーターアシストはあくまでも、補助動力に限られているのだ。  これに対し、電動自転車はいわゆる「モペッド」で日本では原付に区分される。
電動アシスト自転車風

電動アシスト自転車風を装いながらフル電動自転車も手頃な価格で多数販売されている

 この電動自転車が非合法だということを知ってか知らずか、常用している人が多いのが目につく。速い車両では自動二輪並みに速度が出るものもあり、危険度も段違いである。
次のページ
4月から自転車運転におけるヘルメット着用が努力義務に
1
2
3
テクニカルライター。三才ブックスのマニア誌『ラジオライフ』にてガジェットや分解記事を執筆。買ったら使用前に分解するのがライフワーク

記事一覧へ
おすすめ記事