居眠りしていたのに「わかりにくい」と文句を言う…職場の“協調性のない”30代女性、行動の背景にあった“傾向”とは
家庭と仕事の両立が大変に
大人のADHDの不注意優位型の特性
ストレスマネジメント専門家。企業人事部や病院勤務(精神科・心療内科)などを経て、現在、株式会社メンタルシンクタンク(筑波大学発ベンチャー)副社長。カウンセラーとして約1万人の相談に対応し、中央官庁のメンタルヘルス対策や県庁の研修にも携わる。著書に『「なんとかなる」と思えるレッスン 首尾一貫感覚で心に余裕をつくる』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「最悪あと1年と言われた」ステージ4のがんから生還したプロボクサー53歳の決断と後悔
ラーメンやカレーにも。歯科医師が教える「将来の健康につながる」食事のひと工夫
「食べ物によっては苦痛に」歯科医師が教える今から“よく噛む”意識の重要性
「スタイルのいい子はバンバン通過するのに…」就活のストレスで“ドカ食い中毒”になった20代女性の心の闇
不妊治療はいつやめるべきか?600万円費やした夫婦が、「養子」を選択した結果
この記者は、他にもこんな記事を書いています