ライフ

ステップワゴンで車中泊を楽しむ夫婦の“円満の秘訣”。最大のこだわりは「ダブルサイズの高反発マットレス」

最大のこだわりは「ダブルサイズの高反発マットレス」

てっちゃんあーちゃんねる@車中泊

車内とは思えない寝床。たしかに寝心地は良さそうだ

――車中泊をするにあたってのこだわりはありますか? てっちゃん:自宅でダブルサイズの高反発マットレスを使っているのですが、寝心地を一緒にしたいので車内でも同じものを使っています(笑)。寝心地はまったく同じなので、目覚めた時に「あれっ!?」って思うことはよくあります。「車の中だったっけ」みたいな(笑)。車で寝ると背中が痛くなるとかってよく言うじゃないですか。やっぱり疲れてしまったら車中泊はできないと思うんです。ベッドを家と同じにすることは最大のこだわりです。 あーちゃん:やっぱり寝心地は大事(笑)。 てっちゃん:自分たちみたいにハイエースやキャンピングカーなど大きな車だとスペースがあるのでマットレスを置けますが、小さい車で車中泊をされている方もけっこう多いじゃないですか。寝る時に疲れないのかなと心配ですし、僕らは大きい車じゃないと無理ですね。 ――その他のこだわりは? てっちゃん:見栄えは気にしています。車内のキッチンとかにレンガのデザインの壁紙を貼ったり、茶系の色で全体をコーディネートしたり……。ごちゃごちゃしているのが嫌なので、できるだけすっきり見せるようにしています。それは車の中だけでなく家も同じです。

煙だらけになっても「あまり気にしない」

てっちゃんあーちゃんねる@車中泊

焼肉をはじめ、煙が出る料理でもいとわない姿勢だ

――ハイエースの車内で肉を焼いて食べていたことに驚きました。 あーちゃん:視聴者さんから「ニオイとか大丈夫ですか?」とよく言われます(笑)。 てっちゃん:対策としては車の換気扇をまわすのと窓を開けるくらいです。ニオイを気にするんだったら車中泊はしないです(笑)。確かに朝起きた時に「焼肉のニオイがするな~」とは思いますが、そのうち消えるんで。焼肉は動画の撮影をするしないに関わらず普段からやっています。 ――焼肉以外にどんなものを車内で作っていますか? てっちゃん:トンテキを作って食べたことがありますが、車内が煙だらけになってやばかったです(笑)。家にある鉄板を持ち込んで作ったのですが、煙がすごくて。お好み焼きも作ったことがあるのですが、煙系はやばいです。ただ、やばいと思いながらも窓を開けてやりますけどね。あまり気にしないというか、僕らの性格なんだと思います。 あと、二人でいて何が一番ラクかといえば、食べるものがほぼ同じなんです。二人とも基本的に食べ物に好き嫌いがなく、好きな食べ物が同じだったり。そこが一番ラクな部分じゃないですか。「これは食べられない、これは食べられる」って夫婦間でもありますよね。一緒に暮らしているわけですし、「これが食べたいのに食べられないのか……」となると、けっこう面倒だと思うんです。
次のページ
「ほとんどケンカはしない」夫婦円満の秘訣は?
1
2
3
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界を経て起業。「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ・ニュース系メディアで連載企画・編集・取材・執筆に携わる。X(旧Twitter):@buhinton
記事一覧へ
YouTubeチャンネル:「てっちゃんあーちゃんねる@車中泊
X:@txaxchannel
Instagram:tetsu.aya
【関連キーワードから記事を探す】