原発作業員に「夜遊び禁止令」!? いわき市の歓楽街に異変あり
東日本大震災に伴う福島原発事故の影響で、原発作業員の拠点になっていた福島県いわき市。彼ら作業員がもたらす“原発バブル景気”に市内の歓楽街はわいていたのだが、現在は状況が変わってきたという。
「いわき市の中心地から福島第一原発は約40kmとあって、事故処理を行う原発作業員の拠点になっていました。そのため、駅前のビジネスホテルなどは満室状態が続いていました。夜ともなれば、作業員たちは歓楽街に繰り出し、キャバクラやスナックなどは常に満席で、女のコが足りないお店もあったほどです」(いわき市内の居酒屋経営者)
嬉しい悲鳴をあげていたいわき市内の歓楽街だったが、その裏ではトラブルも続出。原発作業員の「夜遊び」に憤慨していた、いわき市内に住む主婦Aさんはこう振り返る。
「もう刺青(おそらくタトゥー)の入ったガラの悪い人たちがいっぱい街にいたから、本当にコワかったの。騒いだり暴れたりする人もいて、なかには、警察が出動する騒ぎになったこともあったんです。放射能だけじゃなく、犯罪まで蔓延したらたまったもんじゃないです!」
しかし、今年7月末を境に突如、原発作業員たちを歓楽街にみかけなくなったという。一体、何が起きたというのか。
「どうも東電から『夜遊び禁止令』が出されたらしいんです。それ以来、作業員が街から姿を消してしまいました。賑わいを見せていたキャバクラなども増員した女のコも暇を持て余していますね」(前出・居酒屋経営者)
原発作業員が揉め事を起こせば、東電への猛烈な批判が集中するのは必至。そのため、早急な対応策がとられたと見られる。また、時を同じくして、原発関連会社などが作業員用の宿泊施設を郊外に建てたため、ビジネスホテルの需要も激減。同市内から、原発作業員の姿が消えていったという。
かくして、見事に弾けてしまった「原発バブル景気」。閑古鳥が鳴く歓楽街には、原発による風評被害の影響だけが残ってしまった。原発に翻弄されるいわき市の一日も早い復興を願うばかりだ。
取材・文・撮影/テキサス
【関連キーワードから記事を探す】
突然、都心マンションからの立ち退きを迫られた43歳男性の怒り「入居者を馬鹿にするな」
バブル期のディスコ女王「荒木師匠」、今は婚活塾を主宰。「男性はデートの別れ際が大切!」
仮想通貨爆上がり中に起きやすい「バブル到来時あるある」3選。詐欺師に騙される危険性も
仮想通貨市場が爆上がり中!「貯金を仮想通貨にオールイン」した漫画家の運命は…
爆上がり中のビットコインが“1000万円”を突破っ!買いそびれた人でも「まだチャンスがあるワケ」
日本のサカナが「もう売れない」理由。イメージ低下で“北海道産ウニ”までも安売り対象に
なぜ、最高裁判決は保守的なのか?「原発をとめた裁判長」が伝えたいこと
「なぜ、私は原発を止めたのか」元裁判長がすべての日本人に知ってほしいこと
被爆国の元首相が核共有を主張する愚
ロシアによる、人類史上初の運転中の原子力発電所への軍事攻撃は何を意味するか?
この記者は、他にもこんな記事を書いています