透明スーツがヤバ過ぎる「ブレードランナー・イン・船橋」【街の異人ファイル5】
―[街の異人ファイル]―
<ミラクル沼尾の街の異人ファイル5>「ブレードランナー・イン・船橋」

https://nikkan-spa.jp/269885/b_runner_funabashi 過去10人、人から聞いて描いた“間の人”がいます。これやってて僕はよく言われるんですが、「ミラクル、これ嘘でしょ」、とか、「作ってるよね?」とか。いや、本当なんです。 観たまま、聞いたまま、をなるべくリアルに再現、です。 この「人の間」(異人ファイル)を写真でやらなかったのは、事実が写っちゃう、からです。そういう方向でやるのも勿論アリなんですが。写真、特にドキュメンタリー写真などの場合は、「お前の写真には事実が写ってないじゃないか!!」と叱られるぐらい、事実が写ってないとダメなんですが。 僕の場合は逆なんです。極力事実に基づいて描くんですが、想像・妄想、が大事でして。この人はどんな生活を送っているんだろうか、この人兄弟はいるのかな? きっと○○だろうな、いや、○○であって欲しい、○○に違いない、っていう具合に。 本人からあえて聞かないストーリーの妄想ごっこ、です。何故そんな格好しているんだい? っていう興味よりも、単純に血液型は何?とか、どこに住んでるの? とか、そういう興味、これはもう、恋ですね。 って僕は何を言ってるんでしょうか。 で、こんな人本当にいたの? なんですけど、ネタをくれた青年は嘘をつくようなタイプの人ではありません。聞いたディティールのまま、絵にしてみました。 まさに映画『ブレードランナー』に出てくる、あの女レプリカント・ゾーラの着ている透明のコートまんま。あれは印象的でした。 よってこの方、ブレードランナーが大好きで、特に女レプリカントに憧れているに違いありません。 てか、職質されますよね、コレ。てか、船橋大丈夫かなぁ。。。(笑) <絵と文/ミラクル沼尾> 【ミラクル沼尾】 イラストレーター。主に雑誌を中心に活躍。06年秋頃から、街でみかけた普通じゃないけど入院するほどじゃない人や、どんなジャンルのファッションにも属さない人、などを勝手に”間(あいだ)の人”と呼び、シリーズ「人の間(ひとのあいだ)」を描き貯めている。 ●人の間 ブログhttp://miraclenumao.tumblr.com/ ●ミラクル沼尾HP http://miraclenumao.com/ ●人の間動画ページhttp://www.youtube.com/playlist?list=PL457EDD875AC29938&feature=plcp
―[街の異人ファイル]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
あったはずない「昭和」にハマる人続出!呂布カルマ、宇多丸も絶賛「架空昭和史」ってなんだ
「嫌な思い出も笑えるように描けば救われる」訪問販売の経験を漫画にした理由
ホラーがヒットしないのは「経済的にしんどいし現実が苦しい」のが原因!?<劇画狼×崇山祟対談>
真のニート漫画…/新・アラだらけ君〈第8話〉
最強家族と出会った「葛飾区お花茶屋」の夜/清野とおる×パリッコ
「世界を旅して花嫁を探す」――46歳のバツイチおじさんは英語も喋れないのに本気でそう思い立った 〈第2話〉
「“人食いザメ”は映画『ジョーズ』が生んだ誤解」世界唯一のシャークジャーナリストを直撃
“怪魚ハンター”って稼げるの? 小塚拓矢の働き方「仕事しないでいいように、仕事をしている」
釣りを仕事にすること…“怪魚ハンター”と呼ばれる男はこう稼ぐ
“怪魚釣り”に20代の全てを注いだ小塚拓矢が世界を周って気付いたこと