激安中古ドイツ車はダメ! 激安中古ラテン車なら100万円以下ですべてが最高
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
シロートさんほど損をするのが世の倣い。それゆえシロートさんは、クルマを買うと言えば新車しか思い浮かばず、大枚はたいて面白くもないクルマを買っているわけですが、激安中古外車の世界を知ったら最後、そこは桃源郷でした! 周囲には一目置かれるし、運転も楽しいし、故障も滅多にない。それで100万円以下なんだから!
MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi
池之平昌信=写真 Photographs by Ikenohira Masanobu
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=647945
◆100万円以下ですべてが最高!第1回激安中古外車サミット開催さる

- 【プジョー406スポーツ】48万円!2002年式、走行15万km。48万円で昨年購入。ホイールはスプレーフィルムで黒く塗装(材料代約5000円)。これがシブイと評判に
- 激安中古外車は過走行が意外と狙い目だ。なぜならそれだけ元気に走れたという証明だから!
- MJブロンディ
- 【アルファロメオ166】88万円!2000年式、走行6万km。88万円で昨年購入。
- アルファロメオの旗艦だけに押し出し感は別格。
- 液晶ディスプレイは購入時点で死亡済み。ナビはもちろん、エアコンやオーディオの表示もできず、ボタンのみの手探り操作(笑)
- 安ド二等兵
- 【アルファロメオ147】0万円!(板金等で30万円)2002年式、走行8万km。
- MJブロンディ氏の子息の練習用(こすりまくってボディは270度ベコベコ)だった個体を、担当Kがタダで譲り受け修理。
- 内装のベトベトも東北人の粘り強さでこすり落とす。オイル漏れ以外は快調
- 担当K
- 【番外編】三菱パジェロ・イオ。1998年式、走行7万km。35万円で今年購入した本格派4WD。“GDI”という不治の病を患っているが添加剤等で克服努力。輸入車もいいけど、「零戦」を作った日本の底力を忘れてもらっちゃ困る!
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ダム界の富士山「黒部ダム」の魅力。波動砲のような大放水にカーマニアも絶句…
日本で買える左ハンドルMT車は3つだけ!それは…。カーマニアの無意味なこだわり
BMW320dオーナーも大絶賛!アルファロメオのディーゼルは何がスゴイのか?
18年落ち激安アルファ147を買うということ。左ハンドル、MT、トリセツもイタリア語…
故障しないアルファロメオでも愛せるのか? モテないカーマニア放談
この記者は、他にもこんな記事を書いています