川内優輝がフルマラソンを走りまくる理由
「最後の日本代表」と明言し臨んだ今夏のロンドン世界陸上は、2時間12分19秒の9位に終わった。転倒や給水失敗のアクシデントに見舞われながらも、驚異的な粘りで40km以降のタイムは参加選手トップをマークし、日本人1位を死守した。代表引退を惜しむ声は多い。だが、’20年東京五輪は「暑いから、無理!」とさらりと言い切る“最強の市民ランナー”は、今も走り続けている。川内優輝にとって走ることの意味を聞いた――
11月5日、フランスのニース―カンヌ・マラソンは、’09年の別府大分毎日マラソンから数えて川内優輝にとって通算73回目のフルマラソンとなった。結果は2時間15分02秒と振るわなかったが、上位をアフリカ勢が独占するなか、日本人の意地を見せ6位と食らいついた。ちなみに、川内を除く1位から8位の選手は、いずれもケニアかエチオピアの選手だったことを付け加えておきたい。
レース後、近況を尋ねると川内はいつも通りのまくし立てるような早口で語り始めた。
「ロンドン(世界陸上)の後は、だいぶ怠けていました(笑)。帰国したばかりの頃は、お世話になった方に食事に誘われることも多く、体重もオーバー気味になって……。通常、夏場の土日は山へトレーニングに行ったりするのですが、そんな気にもならず、2~3週間は家に引きこもっていました(笑)。“3度目の正直”の世界陸上ということで、かなり集中力を使ったんでしょう。ただ、8月下旬あたりからは徐々にモチベーションも回復してきて、最近はまた早くレースに出たいという気持ちが戻ってきました」
通常、実業団選手がフルマラソンを走るのは年間1〜2回だが、川内は今年の4月以降だけでも大邱(韓国)、プラハ(チェコ)、ストックホルム(スウェーデン)、ゴールドコースト(オーストラリア)、ロンドン(イギリス)、オスロ(ノルウェー)、ニース―カンヌとすでに7回、ほぼ月1本のペースで海外フルマラソンを走ってきた。
「これだけマラソンを走っていると、最近は顔なじみになったアフリカの選手からも『オマエはクレイジーなのか!?』なんて言われます」と笑うが、公務員としてフルタイムで働きながら仕事と競技マラソンの両立を貫く川内にとっては、レースも練習の一環。フルマソラン以外にも毎週のように市民マラソンに参加している。
毎月1本のペースで海外フルマラソン参戦
【関連キーワードから記事を探す】
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
ヒカル×入江巨之「視聴者ファースト」で上場を諦めた真相。“1週間に10億円”売り上げる男が語る革新的経営
「だからイジメられたんだろうが。学習しろよ!」友人の言葉に絶望した20代女性。職場で起きた“壮絶トラブル”の結末
元SKE48・高柳明音「集大成ではなく“はじまりの一冊”」3rd写真集『あかねのそら』から始まる20周年に向けた夢
SKE48・熊崎晴香「全員が主役」12人選抜で見えたメンバーそれぞれの可能性
熱狂のイベント「ビキニ卓球」を知ってる?こぼれそうなお尻やバストに大興奮!
「一度もベッドで寝なかった」パリオリンピック3泊5日で合計27万円の節約旅
「アスリートは聖人君子である必要はない!」柔道男子100kg級代表ウルフ・アロンが“本音”を語る理由
ウルフ・アロンが明かす!パリ五輪内定前、「付き人に"生存確認”がいく」ほど家に引きこもっていた
柔道男子100kg級代表ウルフ・アロン「自分の柔道? する気はないですよ」の真意
40代最後の冬、準備ゼロでフルマラソン挑戦。足に激痛、痛風に
路上飲み、バブル崩壊、密観戦。オリンピックで札幌が無法地帯になっていた
東京五輪の札幌マラソンコースを歩いてみた。沿道にはアダルトな看板が…
幻となった東京五輪マラソンコースを、体重87kgの39歳おじさんがチャリで爆走した結果…
東京五輪マラソンを札幌で開催するメリットをMGC観戦から考えてみた
この記者は、他にもこんな記事を書いています