意外と危険な暖房器具の選び方…やけど、脱水症状に注意
正月セールが一段落した今、実は値引き率が高くなる、買い物に適したシーズン。かねてから気になっていたアイテムをGETするまたとないチャンスだ。満足するための商品選びを本音全開で語り尽くす!
「暖房器具で注意したいのは、火災やヤケドのリスク。特に床置きのヒーター類は、使い方や環境がかなり限られる」
大手家電量販店で10年以上勤務するベテラン社員がワーストバイにあげたのは、ダイキンの「セラムヒート」だ。大手通販サイトでは、高評価レビューも見受けられる人気商品のはずだが……。
「遠赤外線で体の芯まで温めるのがウリですが、表面はかなりの高温。乳幼児のいる家庭では注意が必要ですし、使い勝手がいいとは言えません」
床置き型でも買いなのは、ゼロ風暖房で知られるデロンギの「マルチダイナミックヒーター」だ。
「表面は約60℃までの低温設計なので触れてもヤケドをしにくい。0.5度刻みの細かな自動温度調節機能により、一定の快適な温度を保ってくれます」
電気代ならエアコン一択! 高い評価レビューとは裏腹に思わぬ危険が潜む商品は?

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「ハンディ扇風機」モノ雑誌編集長が“本当に勧める2機種”と“買わない1機種”
中華家電の愛好家が選ぶ5万円以内で自宅を超快適にする4点セット
「スティック型掃除機」家電販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
「最新ドラム式洗濯乾燥機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種――2022年ベスト10
「ブルーレイレコーダー」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種――2022年ベスト10