自衛隊撤退後の南スーダンは、紛争の終わりが見えない「戦国時代」
日本国際ボランティアセンター(JVC)の人道支援/平和構築グループマネージャー今井高樹さんに現地の状況を聞いた。今井さんは昨年12月まで南スーダンに滞在し、首都ジュバ近郊で支援活動を行って帰国したばかりだ。
「南スーダンは現在も自衛隊派遣時と変わらず『紛争状態』にあると言えます。自衛隊撤退以降も、2005年まで続いた内戦時代以来の軍の司令官から住民の自警団が生まれるなど、次々に新しい武装グループが結成しています。正確な数は誰にもわかりません。
反政府軍はサルバ・キール大統領の国軍と小競り合いを続けていますが、勢いを失いつつあり、かといって政府軍にそれらを一掃できる力があるわけでもありません。拡散してしまった紛争は、「紛争当事者」の数が増えたこともあって一層終わりが見えなくなっている状況です。
昨年のクリスマス前にはいったん停戦合意が結ばれましたが、1月になってまた一部で戦闘が始まっています。さまざまな勢力が乱立している状況は、日本の『戦国時代』をイメージすると理解しやすいかもしれません」
首都ジュバでは、政府軍の兵士によると言われる強盗や略奪行為が深刻だという。兵士への給与の未払いが大きな原因と思われる。
「昨年12月に私が滞在していた時は、5か月間も払われていないと聞きました。手っ取り早くカネを稼ぐ方法として、深夜に銃を持って家々に押し入るのが常習化しています。威嚇のために撃っているのか、ジュバにいるとあちこちで銃声が聞こえます。ふっと市内での強盗が減ると、市民は『ああ、軍人に給料が払われたんだな』と思うそうです。
地方では、軍や民兵による村々への襲撃、殺害、性暴力、誘拐、略奪が行われてきました。そうして無人化した村に、兵士や武装グループがそのまま居座るという行為も行われています。政府の高官もそれを黙認しているとの情報も聞かれます。われわれJVCが支援してきたジュバ近郊の難民キャンプでも、焼き討ちされた村から避難してきた難民が大勢いました」
昨年、国会は南スーダンに派遣されていた自衛隊PKOの問題で大きく揺れた。昨年2月にいわゆる「自衛隊日報問題」が発覚。政府は南スーダンの状況を「自衛隊が活動する首都のジュバ市内は比較的安定している」としていたが、現地に派遣されている自衛隊の日報には「戦闘」という文言があり、PKO法や憲法に反しているとの批判を浴びた。
その後5月に突如、自衛隊の撤退を発表。7月には当時の稲田朋美防衛大臣が辞任する事態にまで発展した。
自衛隊撤退にあわせて大手マスコミは急激に南スーダンに関する報道を縮小。自衛隊は撤退したが、南スーダンのその後はどうなったのだろうか?
南スーダンで10年以上支援活動を行ってきた国際NGO、次々と新しい武装グループが結成され、紛争が拡散
南スーダン政府軍の給料未払いで兵士が強盗化
1
2
日本国際ボランティアセンター(JVC)は南スーダンでの活動の支援を呼びかけている。
支払いは郵便振込や、クレジットカードでできる。詳細はJVC公式HPを確認されたい。
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/southsudan/
支払いは郵便振込や、クレジットカードでできる。詳細はJVC公式HPを確認されたい。
http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/southsudan/
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ