仕事

管理職から“ヒラ社員”に戻ったのに収入は増。気づかなかった意外な利点

 出世競争に巻き込まれるサラリーマン。だが、いつまでたってもヒラ社員というのはどういう気持ちなのだろうか。つらい? 問題ない? むしろ楽?  そこで、SPA!では全国の「社員数50人以上」の会社で働いている40~54歳のサラリーマンの中から、役職についていない500人を抽出して調査した。40 OVERでヒラという立場を「こんなはずじゃなかった」と嘆く人は少数で、「むしろよかった」という人が21%と多かった。そこで今回は肩書ナシでも生き生きと働く人々に直撃。その“強さ”はヒラ社員の希望となるか。
[中年ヒラ社員]も悪くない!

中村さんはNECやマイクロソフトなど大手企業を退職後、サイボウズやNKアグリの社員として“複業”を実践。「好きなものを仕事にする」を実現するコンサル会社の経営者の顔も持つ

ヒラ社員で“複業”が最強!? 収入増だけじゃない意外な利点

「ヒラという働き方には、無限の可能性がある」と語るのは、6年以上、IT企業のサイボウズや農業関連会社でヒラ社員として働きつつ、自身では組織開発コンサル会社を営むという働き方を実践していた中村龍太さん(54歳)。そのユニークな働き方を選んだ契機は何だったのか。 「’03年までマイクロソフトで管理職として働いていたのですが、上司の期待と部下とのコミュニケーションのギャップに悩み、ヒラ社員に戻ったんです。その後、同社を退職し、『兼業OK』という2社の企業でヒラ社員の働き方を選択しました」  だが、いざ十数年ぶりにヒラ社員として働いてみると、時代の変化を感じる部分も多かったという。 「一昔前は裁量権もあり、給料も高い管理職のほうが有利でした。でも、働き方が見直され、管理職のメリットも消えつつある昨今では、時間の融通が利いて、精神的な負担が少ないヒラのほうが幸せな部分も多い。また、管理職より制約が少ないヒラは、本業で余った時間やエネルギーを副業や自分の好きなことに費やせるのが最大の利点ですね」
次のページ right-delta
本業以外で夢中になれるものを見つけるとビジネス感覚が研ぎ澄まされる
1
2
おすすめ記事
ハッシュタグ