前澤氏のZOZO売却は得策だったのか?富豪なのになぜ借金600億?素朴な疑問を解説
9月20日、ZOZO前社長の前澤友作氏がTwitterで、秘書と広報を緊急募集した。「僕の新しい活動(まだ具体的に決まってないけど)を手伝ってください」とのことだが、早くも何か始動するのだろうか。
ヤフーによるZOZOの買収と、前澤氏の電撃解任が発表された9月12日以降、さまざまな報道がされている。前澤氏の“涙の会見”にグッと来た人もいるだろう。週刊文春・週刊新潮などによる「実は借金で火の車」報道で、「なぜ富豪なのに借金?」と思った人もいるだろう。
今回の買収劇は結局、何のためで、誰が得したのだろうか?
デジタルマーケティングに20年近く携わり、国内外のECにも詳しい熊村剛輔氏に話を聞きながら、誰にでもわかるように振り返ってみた。
まず、前澤氏がZOZOを売却したのは、ズバリ得策だったのだろうか?
また、前澤氏は所有するZOZO株をヤフーに売ることで、約2400億円(税引前)を手にすることになり、その点でも「得策」だっただろう。サラリーマンにはピンと来ないかもしれないが、前澤氏は富豪といっても持っているのはZOZO株であり、それを誰かに売るなどして現金化しなければ使えない。そしてZOZOの株価が下がるほど、当然、前澤氏の資産は目減りする。
昨年5月に、前澤氏は所有する600万株を、ZOZOに約240億円で売って現金化している。そのためにZOZOは銀行から240億円を借り入れており、会社=社員たちが何年もかけて返していかねばならない。
また、前澤氏個人もZOZO株を担保に銀行から借り入れをしている。これらは、ZOZOの財務諸表や、株の大量保有報告書で公表されていることだ。
(前澤氏個人の借金2000億円と報じた週刊新潮の取材に、前澤氏自身は「2000億円はおそらく担保価値の額で、借金はそんなにない」と答えている。が、担保額から見て相当額の借り入れだろう)。
※<【9月23日追記・タイトル変更】前澤氏は、9月23日、自身のTwitterに「僕の借金は約600億円です。株を担保に入れたローンを組んでいます」と投稿した。件の文春・新潮が出る前に取材された時に答えていれば、2000億円とは書かれなかったはずだが…。>
数億円の株をちょこちょこ売るだけで贅沢はできるはずだが、前澤氏のような破格の金遣いで数百億円を現金化しようとすると、買い手はなかなかいない(そもそも、株を売るとは経営権の一部を売ることで、めったな相手には売れない)。
借金しないと現金化できない現状ならば、「ヤフーが1株2620円で買ってくれる」のは”いい話”だったはず。かくして、前澤氏は「自由と現金」を得たということだ。
前澤氏は、今後、宇宙旅行と新規事業をやりたいと述べている。
有名起業家が事業を売却したあと、新たに起業して成功する例は、欧米では珍しくないらしい。だが日本では、「あの人どこに消えたの?」というパターンや、自己啓発書かオンラインサロンで見かける程度の人も…。
「たしかに日本は、海外に比べて、いわゆるシリアルアントレプレナー(連続起業家)が少ない印象があります。その大きな理由はいくつか考えられます。まず、海外と比較して、起業をする人がそもそも少ない。そして、起業して例えば IPO 等で大金を手にした後、(自身では起業をせず) 個人投資家として、新しい起業家のサポートに回るケースが多いこともあります。自分でやる、というよりは“後進を育てる”というマインドが強いのかもしれません」
起業にせよ後進育成にせよ、前澤氏には”若者の希望の星”であり続けてほしいものだ。
前澤氏にとってZOZO売却は得策だったのか?
「結果的に見れば、ZOZOという企業としても、そして前澤前社長としても、良い決断だったのではないかと思います。 まず“企業として”は、今後 ZOZOが大企業として次のステージに進んでいくには、これまでの経営方針を変更しなくてはならない面もありました。今回の売却は、トップの交代、企業文化の変革を一気に行えるという点で意味があったでしょう。 また、前澤前社長にとっても、良い判断だったと思います。既にZOZOは、社長一人ではコントロールできないほど大きな組織となっています。自分の事業をやりたいように進めることを優先するとすれば、一旦ZOZOから離れて区切りをつけ、新しいビジネスを始める方が得策だろうと思います」(熊村氏、以下同)おーー!!このTシャツ販売するんですって!!
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) September 14, 2019
(写真は会見直前のバックステージにて)https://t.co/HAqyOKKaYe pic.twitter.com/0WMIXxDyfe
富豪なのになぜそんなに借金があった?
前澤氏は今後も輝き続けるか?
1
2
【関連キーワードから記事を探す】