「自分が知らない大学は無能」いまどき学歴差別してくる上司のその後
―[モンスター上司]―
学歴差別。ひと昔前に比べれば露骨なものこそ減ってきたとはいえ、なくなったと言うには程遠い状況だ。実際、出身大学のランクでマウンティングしてくる人間は多い。
電子部品メーカーに勤める赤井道哉さん(仮名・42歳)は、30代に入ってから今の会社に転職。最初に配属された部署の上司が学歴で人を見下す人物だったという。
「自分が知らない大学は無能」と見下す上司

同僚との協力関係を築いてパワハラに屈せず
1
2
ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中。
記事一覧へ
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
アルバイトの“使い捨て”が蔓延…正社員に比べて“劣悪な待遇”だった運送会社での辛い経験を「56歳アクション俳優」が映画にするまで
「前日まではあんなことする気も、吉本を辞める気もなかった」契約解消から1年、元プラス・マイナス岩橋が語る“暴露事件”後の日々
元社員が告発。レオパレス21、壮絶パワハラの全容「被害社員は仕事中に嘔吐するまでに…」
パワハラ上司が「退職した部下の暴露」で降格に…それでも仕切り続けた上司を「女性社員が一喝」した結果…
パワハラに苦しんだ元自衛官が実践する心の防衛術。個人でできる最も実効性の高い方法とは?
この記者は、他にもこんな記事を書いています