親の収入による教育格差。中学受験が当たり前な一方、貧困のループから抜け出せない…
―[新格差社会の闇]―
一部の富める者だけが甘い汁にありつき、その他大勢が負け組と化す――。作家・橘玲氏が新刊「上級国民/下級国民」で描いた現実は、日常のあらゆる場面を侵食している。日本を覆う「新型格差社会」のリアルを追った。
私立中は普通! インターや海外の寄宿学校が主流に
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「決まったことが伝達されるだけ」になってしまった学校の「職員会議」。「学校運営にかかわりあいたくない」という若い教員も多数派に
「プールの水出しっぱなし」事件が今年も続出。13日間出し続け「約300万円の損害」を出した小学校も
「中学生がなぜかハイブランドの財布を…」中学教師に聞いた、令和の学校トラブル。親は「買った覚えない」
「YouTuberの迷惑行為をマネする生徒も」中学教師に聞いた、令和の学校トラブル
「裸の写真がクラスのグループLINEに…」中学教師に聞いた、令和の学校トラブル
「東大合格保証 8000万円」中国人に不正入学を手配する、学歴ブローカーに直撃!
“地元国立大”の同級生がニヤニヤしながら学歴マウント。実は“名門大卒から大手企業勤務”と伝えたら…
「大学出てるのに、こんなのもわからねえのかよ?」大卒が差別される職場で苦しむ20代男性。退職を決意した“中卒社長の一言”
“高卒”だと塩対応になる婚活女性。職業が「行政書士」と明かされた途端に手のひら返しするも…
「低学歴の社員が的外れなことを…」“京大卒の高飛車社員”が地方に左遷させられるまで
「自分が知らない大学は無能」いまどき学歴差別してくる上司のその後
親の収入による教育格差。中学受験が当たり前な一方、貧困のループから抜け出せない…
東大卒のプライドが捨てきれず40歳で年収310万円。転職を繰り返し、今やブラック企業勤めに…
東大卒キャリア官僚のマウンティングが壮絶すぎる「収入よりも学歴第一主義」
学歴に一番こだわっているのは年収800万円の層だった
「コロナ休校」で教育格差が深刻化…ゆとり世代を超える問題に
親の収入による教育格差。中学受験が当たり前な一方、貧困のループから抜け出せない…
なぜ、今の子供には塾が必要なのか? 学校教育の現場に異変あり
貧困家庭を襲う“学習格差”の闇
「この出来損ない!」医学部卒の教育ママが息子に与える“教育虐待”の実態
日本が落ちぶれたのは「変わり者」を排除したから?わが国で“多様性”が浸透しない背景を生物学者が解説
高所得層が「子供を東大生にするために読ませていた本」とは?”世界に関心を向ける”ための3冊
中学部活の“ヒップホップ禁止令”が呼んだ波紋。「些細な問題すら当事者間で解決できない」社会が示すもの
笑い飯・哲夫が教育本を出版。「親御さんに伝えたいのは『がんばらないでいい』ということ」
この記者は、他にもこんな記事を書いています