東大卒のプライドが捨てきれず40歳で年収310万円。転職を繰り返し、今やブラック企業勤めに…
40代ともなれば給料も上がり、若い頃よりも楽できると思っていたのに。そう嘆く声は多い。昨今、低所得にあえぐ40代が急増中だ。その理由は出世できない、転職回数が多いなどさまざま。中年でも稼げない時代が来ている――
…安村英治さん(40歳・独身)/健康食品メーカー/年収310万円
東京大学を卒業し、学生時代の友人はIT会社の社長や経営者など年収1000万プレーヤーばかり。しかし、そんな華やかな友人とは裏腹に、健康食品メーカー営業の安村英治さん(仮名・40歳・独身)は毎日200円の激安弁当を寂しげに頬張っている。この差はどこでついたのだろうか。
「すべては東大というブランドを過信していた自分が原因です。就職氷河期でも自己分析もろくにせず、派手な業界にただ憧れてマスコミや広告代理店ばかり受けていた。全滅してもブランド力で大手商社に入社できたのですが、どこかで『俺はこんなもんじゃない』と思い続けていて……」
「自分が本当にやりたいことを見つけたいと、迷走し始めたのが転落への第一歩だったと」安村さんは語る。社会人3年目でおよそ680万もの年収を捨て、IT企業やイベントの運営会社、食品メーカーなど業種を問わず転々と“自分探しの旅”が始まった。
「専門的な知識やスキルがないから当然収入は下がりました。でもプライドが邪魔して、一つの会社で踏ん張ることができなかった。1~2年で転職を繰り返し続け、今では月収23万円にまで急落。会社はブラックで残業代も出ないし一日18時間労働も当たり前。この生活から抜け出すために、今も転職活動は欠かせません」
今もネットで月に30社以上応募しているが、面接に繋がるのは月に3~4社ほどだという。
「年齢とともにブランド力は落ちていますが、向上心を捨てずに挑戦したい」と安村さん。必要なのは自分を知る力なのかもしれない。
― 低所得時代の実態 ―
「俺はこんなもんじゃない」、東大卒のプライドと過信が招いた“転職地獄”とは

【関連キーワードから記事を探す】
年収260万円、バツイチ42歳トラック運転手が見つけた「幸せ」。子供とは会えない日々が続くが…
突然の雇い止めで収入ゼロ、貯金も家もすべて消えた。コロナで無一文の衝撃
世帯年収300万円で東大に合格できた理由「貧しかったからこそ燃えた」
Uber Eats配達員がキレた。店の“商品入れ忘れ”で再配達…報酬は?
奨学金、毎月11万円の返済。コロナで残業もボーナスもない31歳の苦悩
値上げの本番は夏以降。出口の見えない修羅場が多くの世帯を苦しめる
手取り年金16万円の74歳、子供への仕送り4万円。相次ぐ値上げに不安の日々
炊き出しに並ぶ人々。ホームレスは少数派、タワマン在住も…貧困転落の防波堤
年収300万円の男性44歳、インフレ貧困に転落しそう。カードローン3万円が返済できない
手取り21万円で毎月5万円以上も貯蓄する40歳女性、賢い節約のヒミツ
「自分が知らない大学は無能」いまどき学歴差別してくる上司のその後
親の収入による教育格差。中学受験が当たり前な一方、貧困のループから抜け出せない…
東大卒のプライドが捨てきれず40歳で年収310万円。転職を繰り返し、今やブラック企業勤めに…
東大卒キャリア官僚のマウンティングが壮絶すぎる「収入よりも学歴第一主義」
学歴に一番こだわっているのは年収800万円の層だった
「桜蔭→東大」の“超高学歴グラドル”が東大へ進学した“不純な動機”「担任の言葉にムッとして」
“東大卒の予想家”が「東京大賞典」を徹底解説。フォーエバーヤングに次ぐ「激推し穴馬」とは
“中1のテストで鼻っ柱が折られた”高校生が東大推薦生に選ばれた理由「大学教授に直談判して…」
物理オリンピック代表候補→東大推薦入学の天才が“億バズTikToker”に転身したワケ「もう学力偏差値いらねぇわ」
高校中退から東大に入学した22歳女子。彼女が語る「絶対マネしてはいけない」クレイジーな勉強法
東大卒の25歳男性が農業に可能性を感じたワケ。「いつまで経っても低い“農家の収入”を打開したい」
月給500円だった元仮面女子・橋本ゆきが渋谷区議になったわけ
東大卒で借金&住宅ローンを失業保険で返済中。なぜそこまで堕ちたのか?
東大卒の非エリート年収600万円 vs 高卒のエリート年収400万円、どっちが幸せ?
肩書の多すぎる女「鈴木涼美」とは一体何者なのか? 慶應、東大、AV女優、日経記者、作家…
8年働いても手取り18万円の保育士が、月収15万円でもフリーランス保育士になった理由
夢の海外就職なのに手取り11万円のブラック労働…イジメ、盗聴も!? 日本人女性に待っていた過酷な現実
49歳・独身男の脱サラ転落人生 ――趣味の副業を本業にしたら年収激減…
「仕事ができる人が稼げる」のではない! 平凡なサラリーマンが目指すべき働き方
下着ドロで人生一転、年収500万円と友達を失った男39歳「ずっとひとりなんですかね…」
4回の逮捕で10年以上を獄中で過ごした53歳女性の出所後。生活保護を受給しながら約7年間のネットカフェ生活“グレーな状態”から抜け出すまで
6年間ネットカフェで生活する41歳男性、妻子アリ会社員なのに「家に帰れない」ワケ
月収30万円以上なのに、3年間ネットカフェを転々とし続ける58歳男性。風呂にも半年入らず…“ゴミ屋敷”さながらの部屋で生活する理由
腐った食べ物の臭い、汚いトイレ……ネットカフェ難民の心身をむしばむ酷い“住環境”
ネカフェに住み、30分7000円の売春で生きる33歳女性。それでも実家には帰れないワケ