妹の結婚式に遅刻をしたら新郎母が激怒「息子の結婚式に泥を塗られた」
―[俺の悲惨な結婚式]―
本来はマナー違反とされる結婚式への遅刻。だが、やむを得ない事情や交通機関の乱れにより、どうしても到着が遅れることもある。新郎新婦の友人や同僚であればともかく、家族が遅刻したとなると周囲の見る目も違う。
工藤貴広さん(仮名・45歳)も仕事の都合で妹の結婚式に遅刻した苦い思い出がある。式場に着いたのは披露宴の終盤。新郎が両親への感謝のスピーチを述べている最中だった。
式場に着いたのは披露宴終了30分前

遅刻に激怒した新郎母は、結婚に反対だった
1
2
ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中。
記事一覧へ
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
結婚相談所は知っている「一見、冴えなくても結婚できる男性」に共通する5つの特徴
「見ていて本当に恥ずかしい」キャバ嬢に嫌われている迷惑客の特徴10選
「子供がほしい」と願う中年男性が“30代前半の女性”を結婚の希望条件に掲げることで直面する問題点
「妻は30歳、夫は57歳」27歳の“年の差婚”をした元アイドル。きっかけは19歳のとき、ライブ後の食事で…
女性が「“一生、一緒にいたい”と感じる男性」に実は共通している5つの特徴
結婚してから「結婚式をどうするか」で大揉め…夫が頑なに「海外挙式」を主張する理由は「お母さんに友達いないのバレちゃう」
“大打撃を受けた”ブライダル業界で大きな明暗が。“既視感のある披露宴”は時代遅れに
ブライダル業界関係者は必ず知っている「結婚式で絶対に損をしないテクニック」
幼なじみの女友達が「手作りウエディング」で復讐。一生の思い出にキズがついた罠
結婚式カラご祝儀の常習犯。ついにバレた日、驚きの行動に…――大反響トップ10
この記者は、他にもこんな記事を書いています