エンタメ

森七菜が歌う「スマイル」、原曲のニュアンスをなぎ倒す爽快感

 カバー曲には、だいたい2通りのパターンがあります。ひとつは、作者の意図を汲み取って、オリジナルの表現に寄り添うやり方。もうひとつは、そうしたもろもろを理解したうえで、あえて自分なりの解釈を加えるやり方。その場合には、自分の歌唱力をアピールするケースがしばしば見受けられます。

カバーの概念をぶち壊す、森七菜の無意識力

 ただし、まれにそのどちらでもないケースもある。
森七菜 スマイル

森七菜 「スマイル」配信カバー

 現在NHKの朝ドラ『エール』で関内梅役を演じ、『ZIP!』(日本テレビ)では8月の月間パーソナリティーを務めるなど、人気急上昇中の女優、森七菜(18)。彼女が歌う、「スマイル」がそうでした(原曲はホフディラン)。  まっすぐにみずみずしい正攻法で挑んだからこそ、従来のカバーという概念をぶち壊す“無意識力”が生まれた。原曲に仕掛けられた意図を、次々となぎ倒していく姿には、爽快感すら覚えます。歌ウマ女優が増える昨今、興味深いアプローチでした。

ホフディランの原曲にある“裏のニュアンス”

 まず、オリジナルを聞き返してみましょう。1996年、ホフディランのメジャーデビューシングルとしてリリースされたこの曲は、異彩を放っていました。シンプルなメロディとコード進行で、<いつでもスマイルしようね>、<すぐスマイルするべきだ>と、誰が読んでも一度で理解できるメッセージを歌う。  にもかかわらず、聞き手に引っかかりを与えていたのは、計画的に間の抜けたサウンドと、ゴワゴワのカセットテープを早送りしたような、ワタナベイビーの独特な発声です。こういった影の要素が、ポジティブで道徳的に正しいメッセージに、反語的なニュアンスを与えていたわけですね。  たとえば、<いつでもスマイルしようね 深刻ぶった女はキレイじゃないから>なんて歌詞が成り立つのも、サウンドとボーカルが道化を演じているから、“そんな簡単にはスマイルできないけどね”という逃げ場が生まれる。曲がお説教や美談にならないための、スマートな仕掛けになっていたわけです。
帰ってきたホフディラン

帰ってきたホフディラン(2017、ポニーキャニオン)

森七菜あっけらかんとした歌は“100%表”

 ところが、森七菜はこれを実にあっけらかんと歌い上げてしまいました。若さとルックスを兼ね備えた圧倒的な勝者の視点から、<深刻ぶった女はキレイじゃないから>と、無情にも真実を宣告する。  ダイレクトなメッセージにならないよう趣向を凝らした原曲の配慮も、天真爛漫さの前ではなすすべなし。18歳の女性から、<すぐスマイルするべきだ 子供じゃないならね>と、混じりけのない笑顔で詰め寄られては、言いわけの仕様もありません。
次のページ
上手に歌おうとすらしていない
1
2
音楽批評の他、スポーツ、エンタメ、政治について執筆。『新潮』『ユリイカ』等に音楽評論を寄稿。『Number』等でスポーツ取材の経験もあり。Twitter: @TakayukiIshigu4

記事一覧へ
おすすめ記事