人気チェーンの牛丼を「実質150円」で食べる方法
―[お笑い節約道場]―
お笑い芸人、ブルーザーの井上ブルドーザーです。芸歴13年目、芸人の収入は少なく、収入のほとんどはバイトで稼いでいます。そんなお金がない生活で自然と身についたのが節約&お得術。2018年~2019年の2年間であらゆるポイントを集め、100万円相当のポイントを貯めました。苦しくない節約、誰にでも簡単にできる節約を心掛けています。
いつもの飲食チェーンをよりお得に満喫
実はこちらの定期券、昨年末に数量限定でお店で配布されていました。その定期券が、現在はデジタルクーポンとして誰でも利用できるようになっているのです。 0円定期券にはQRコードが載っているので、店頭のタッチパネル式券売機の画面下部にある「QRコード読み取り口」にまずはかざします。そうすると適用されるメニューが表示されるので、あとは選択してお会計をするだけです。店内利用でもテイクアウトでもどちらでも利用可能です。㊗️3,000いいね👼🎊
— 【公式】松屋@今年は丑年&松屋55周年🐮 (@matsuya_foods) January 2, 2021
フォロワーの皆様たくさんの”いいね💞”ありがとうございます😂2,500からの追い込み凄カッタス(゚д゚)!
MATSUCA『0円定期券🎟️』画像をスクショしてお使いください📱🐮
お友達にも是非広めてくださいね🔃🙆#丑年に松屋#0円定期券 https://t.co/cwqiVVyiu3 pic.twitter.com/5lYgfflFqN
「雨の日クーポン」も要チェック
1983年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。極度の節約好きで、ポイントやキャンペーン情報に精通するお笑い芸人。著書に『お得生活! お金がなくても人生100倍楽しめる!』。ブログ「いの得ブログ」、ユーチューブ「いの得ちゃんねる」にて日々、お得情報を配信中(Twitterアカウント:@InoueJuniti)
記事一覧へ
![]() | 『お得生活! お金がなくても人生100倍楽しめる!』 節約こそ最高のエンターテインメントだ! ![]() |
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「dポイント」有効期限が大幅変更へ。2025年「“見逃したら損をする”ポイ活ニュース」を節約プロが解説
節約プロ芸人が実際に使っている「3つのQRコード決済」を“さらにお得に利用する方法”
松屋で「最大20%還元」になってしまう“お得すぎる支払い方法”。年末の“飲食店のお得”を一挙に紹介
飲食店のお会計が「実質約27%還元」になってしまった“知ってる人だけ得をする予約方法”
ビックカメラで「15%還元」になる方法。年末までに利用すべき“お得なキャンペーン”を徹底解説
「109円メニュー」だけじゃない…大人もお得になる“すかいらーく利用術”
子育て世帯は絶対に見逃せないキャンペーン「登録するだけで300円分お得に」
「ドン・キホーテのお得なキャンペーン」をさらにお得に利用する方法
マック15%還元、松屋&ガスト50%還元…外食チェーンでお得に注文する方法
人気チェーンの牛丼を「実質150円」で食べる方法
すき家と焼肉きんぐが、炎上を防ぐために“やるべき”だったこと。「単価が低い飲食店」で“おもてなしの精神”は不要ではないか
すき家の味噌汁にネズミ混入…「ネズミが大量発生した飲食店」元店員が語る“悲惨すぎる裏側”
やよい軒の「すき焼き定食」に“1,060円の価値”はあるのか。吉野家・すき家と比較して“圧倒的だったポイント”
1800日以上、毎日「すき家」に通い続ける男性を直撃。体重の増減や健康診断の結果も教えてもらった
飲食店の倒産が過去最多…すき家、大戸屋の運営元が“逆境下でも業績好調”なワケ
松屋で「最大20%還元」になってしまう“お得すぎる支払い方法”。年末の“飲食店のお得”を一挙に紹介
“牛めし4杯分”…松屋「1,790円の定食」を実食。注文の時点で「衝撃の出来事」が
今年の「すき家のうな丼」を食べて驚いた理由。“超肉厚”の吉野家も悪くない。松屋は“あえて”の選択肢か
松屋の牛丼が「最大20%還元」になってしまう“知ってる人だけ得をする支払い方法”
5060億円市場を3社が競う牛丼チェーン。“松屋外交”で各国大使も絶賛する松屋の強さの秘密
この記者は、他にもこんな記事を書いています