auの新料金・20GB月額2480円、“大手3社で最安”のカラクリ。炎上が後押しに?
auが新料金プランを発表した。料金ブランド『povo(ポヴォ)』を設け、そこで20GB月額2480円という価格でサービスを提供する。去年12月にauが発表した料金プランは、SNSで大炎上を誘発させた。Amazonプライムや動画配信サービスがセットになった内容だが、「なぜ余計なサービスをつけるのか」という批判が相次いだのだ。
では、今回のpovoは正真正銘の「格安プラン」になっているのだろうか?
12月発表のプランと比較すると、povoのそれは極めてシンプルになった。上述の通り、20GB月額2480円がプランの中核である。それを超過した場合、通信速度は最大1Mbpsになるが引き続き利用可能。5Gは今年夏に対応予定で、それまでは4G回線でこのプランを利用できる。音声通話料金は20円/30秒。
そしてこのpovoの最大の特徴は、「トッピング」という概念があることだろう。
たとえば、オンライン会議等で一時的に大容量が必要な場合は、200円の追加料金で24時間データ使い放題という選択もできる。或いは1GB500円のデータ追加でもいいだろう。通話かけ放題も、月額1500円で用意されている。
SNS炎上を経て、発表された内容は…
「トッピング」で24時間データ使い放題も
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
年間約5万円の節約になる“固定費見直し術”を節約プロ芸人が解説。「サブスク入りっぱなし」は危険
ソフトバンク「LINEMO」を契約して動作確認リストにないスマホで試してみた
数字上は圧倒的にお得な「楽天モバイル新プラン」の注意点
まだ間に合う!中古UQWIMAX端末と楽天モバイルの転売生活
ahamo、SoftBank on LINE、povo スマホ新料金プランの共通点と差別化ポイント
この記者は、他にもこんな記事を書いています