猛毒ヒアリ、また東京にいた。60回刺された専門家に聞く“ヒアリとコロナ”
5月25日、東京都・青海ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」150匹が確認されたとの報道があった。青海ふ頭ではここ数年、毎年発見されていて、名古屋港では昨年末に女王アリが数十匹見つかっている。
アリ語で寝言を言いました』には、様々なアリたちの驚くべき社会が紹介されていて、愛しささえ感じてしまうが、やっぱりヒアリには出遭いたくない――。
――今年もヒアリが見つかりました。これってもう定着しているのでは?
村上:ヒアリが定着しているかどうかは、巣が見つかり、個体数が5000以上で女王アリが新しく誕生しているかどうかが一つの判断基準になります(あくまで目安ですが)。1年程度、その場所に居続けると定着していると考えます。いまのところ環境省は、発見されたのは外から来た個体であり、女王アリが見つかった名古屋でも定着との判断はされていません。でも、油断できない状況であることは確かです。
――ヒアリって、やっぱり怖いんですか?
村上:20年以上前にアメリカのテキサスでヒアリの被害を見たとき、これが日本に来たら大変なことになると思いました。いちばん心配されるのが健康被害で、ヒアリは2種類の毒をもっているんです。皮膚が腫れるソレノプシンという毒と、アナフィラキシーショックを起こすたんぱく毒です。
僕は世界各地で60回以上ヒアリに刺されてきました。スズメバチに比べたらそれほどではありませんが、線香の火を押し付けたような嫌な痛みがありますし、アメリカや台湾、中国では死者が出ています。
――2017年当時も「殺人アリ」といわれました。
村上:確かにアメリカでも「Killer Ant」と呼ばれています。でも、百発百中で死ぬわけではありません。
――先生も生きてますしね。
ヒアリが日本で初めて発見されたのは2017年。当時は「殺人アリ上陸!」と連日、センセーショナルに報じられたものだが……飽きたのか、慣れたのか、忘れたのか。4年がたち、ヒアリへの関心は薄れてしまっている。とはいえ、ヒアリが極めて厄介な生物であることに変わりはない。
そこで改めて、ヒアリの危険性について九州大学持続可能な社会のための決断科学センター准教授で、20年以上ヒアリの研究をしている「アリ先生」こと村上貴弘氏に話を聞いた。近著『
ヒアリになんと60回以上刺された村上氏
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ