中年サラリーマン、早期退職で後悔する人/しない人。明暗を分ける3つのポイント――失業の恐怖トップ10
―[失業の恐怖トップ10]―
早期退職やリストラに倒産……40代50代で失業してしまったら大変なことに。そこで日刊SPA!は、反響の大きかった失業にまつわる仕事関係の記事ベスト10を発表。人生一寸先は闇の第9位は、こちら!(集計期間は2021年1月~2022年1月まで。初公開日2022年1月10日 記事は公開時の状況です)
* * *
“人生100年”と言われて久しいが、中年サラリーマンにとっては厳しい時代を迎えている。体力や気力が衰える中で過酷な競争を強いられつつも、役職定年や賃金の大幅カット。新型コロナウイルスの影響もあり、企業側が「早期退職者」を募るケースも増えてきている。その一方で、国が「70歳定年」を推奨する動きもあり、今後の働き方に迷いが生じている人も多いのではないだろうか。
早期退職で後悔しないためには、どのようなことを軸に考えて決断するべきなのか。これまで3000人以上の50代から定年前後の起業相談やキャリア相談を受けてきた、株式会社キャリア・ブレーン白根敦子氏に聞いた。
大手企業を中心に「早期・希望退職者」の募集が増えている

評価の低い正社員を辞めさせる手段
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。X(旧Twitter):@KA_HO_MA
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
昇給を目指さず、最低限の仕事だけする「静かな退職」という働き方のススメ
リストラされるリスクを減らすには?予備軍が今すぐやるべきこと
「リストラを始める会社」の予兆チェックリスト。給与カットの前に見抜くには
中高年に「新しいスキルを学ばせる」名目で、実はリストラも!? 国の政策に便乗した新手法
40~50代の給与・手当を減らして、若手の賃上げにあてる“ジョブ型リストラ”が増加中!
この記者は、他にもこんな記事を書いています