お金

前回は抽選倍率100倍超え「五輪選手村跡地に建つタワマン」晴海フラッグは買いか

投資家目線のシビアな見方

晴海フラッグ

海に囲まれた眺望が魅力。「バス通勤も銀座の街並みを眺めながらであれば、魅力のひとつとなる」(キットキャット氏)

 投資家目線に立つとシビアな見方も出てくる。 「住宅ローンの金利は上昇傾向、返済額とは別に月々6万円くらいの維持費もかかる。引き渡しの’25年までの間、刻々と状況は変化してきますので、私は海外不動産のほうが長期的には収益がいいと思います。 ただ子育ての環境も整備されつつあり、交通アクセスの不便さもBRT(バス高速輸送システム)で解消される。住むには申し分ない物件だと思います」  中央区に家を持てるラストチャンスになるのか。晴海フラッグタワー棟の販売動向に注目が集まる。 <取材・文/栗林 篤 写真/時事通信社> 【キットキャット氏】 新築マンションブロガー。日本や海外の有望物件を発掘し、グローバルな不動産投資を実践。「スムラボ」でマンション批評記事を連載中
1
2
3