ライフ

「結婚式が現地集合」登山女子YouTuberが“新婚の旦那”と別居しても、長野に住みたかった理由「こういう生き方もある」

YouTubeを開設した背景には、大いなる野望が

やぎちゃん

いずれは山好きが集まる“アジト”が作りたい

――行動力がすごいですね。ちなみに会社は数年前に退職され、現在は個人事業主(2023年~)として活動されているそうですね。YouTubeチャンネル(2020年2月に初投稿)は会社勤めと平行して開始されたそうですが、はじめたきっかけは何だったのですか? やぎちゃん:山が好きな人たちが集まれる“アジト”を作りたいと思っていたんです。宿泊施設を作ってそこでイベントをやったり、知識を深めたり、交流を深めることができればいいなと思いますし、「山に行きたいけど仲間がいない」という方でも、そこに来れば自然と仲間ができるような場所が提供できればいいなと。 ――YouTubeチャンネルは、アジトを告知するための発信基地のような役割? やぎちゃん:そうですね。いろいろなSNSがありますけど、私がYouTubeチャンネルを始めた頃はYouTubeの影響力が一番強かったですし、YouTubeチャンネルで自分の知名度が上がれば、いざアジトをオープンした時に視聴者さんたちを中心にたくさんの人が来てくれるんじゃないかと思ったんです。  例えば、「30代女子が山好きな方のためにアジトをオープンしました」よりも、「10万人の登録者がいる登山女子YouTuberがアジトをオープンしました」と告知する方が人は絶対集まるじゃないですか。2025年は夢であるアジトに向き合う年にしたいと思っていますし、進捗もYouTubeチャンネルで発信していくつもりです。

当初は「やらなきゃいけない」だったが…

――先ほどお聞きした長野への転勤の話もそうでしたが、明確な目的があって、それを達成するための戦略をしっかり考えていますよね。 やぎちゃん:YouTubeチャンネルを始めるまではX(旧Twitter)やInstagramなどのSNSを一切やっていませんでした。山も自分のために登っていたので、SNSに投稿するために写真や動画を撮ることもなかったですし……。でもYouTubeチャンネルを広めるために「SNSはやらなきゃいけない」と思って始めたんです(笑)。当初は戦略の一環として運用を始めたSNSですが、今では視聴者さんとの交流が楽しくて投稿しています。
次のページ
一人で長野へ移住し、新婚の旦那とは別居
1
2
3
4
5
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界を経て起業。「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ・ニュース系メディアで連載企画・編集・取材・執筆に携わる。X(旧Twitter):@buhinton
記事一覧へ
ホームページ:yamacook
YouTubeチャンネル:「やまくっく・やぎちゃん
X:@yamacook1
Instagram:yamacook9
おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】