「3万軒のスーパー」に行った専門家に聞く、「今注目しているスーパー」4選。2024年オープンのニューカマーから、言わずと知れた老舗まで
この数年、情報番組や夕方のニュースの特集、バラエティ番組などで、“ご当地スーパー”がよく取り上げられている。そこでよく登場するのが、「スーパーマーケット研究家」のスギアカツキさん。この分野における第一人者の地位を築きつつある。
「全世界のスーパー3万軒以上訪問」「東京大学農学部卒」といったプロフィールについて深掘りし、スーパーにハマったきっかけを中心に話を聞いたのが、前回の記事。今回は、専門家目線で「今、注目しているスーパー」を4軒ピックアップしてもらった。ぜひお見逃しなく。
茨城県を中心に北関東に展開するスーパー『カスミ』(本社:茨城県つくば市)が2022年にスタートさせた『BLANDE(ブランデ)』は、つくば並木店、研究学園店、三郷店、オリナス錦糸町店など、徐々に店舗を増やしている。
スギアカツキ(以下、スギ) :私が今一番熱狂しているスーパーのひとつです。パンや総菜がデパ地下並みのクオリティで、地元でとれた野菜などを利用した商品も多くなっています。そしてとにかく寿司のクオリティーには驚かされます。専門店のような惣菜売り場には特大おにぎりやブランド肉を使ったコロッケがおいしそうに並んでいます。
また、ピザも地元の大人気店監修で作られていて、スーパーのピザの中では圧倒的なおいしさがあります。あと、ワインやクラフトビールの取り揃えが素晴らしく、お酒好きにもたまらない空間になっています。
さらに、「BLANDE Prime」という年会費5000円のゴールド会員になると、コーヒーが1杯無料で飲めちゃう。会員専用のラウンジもあって、高級感のあるソファーがあるイートインスペースになっています。特別感のあるゴージャス気分に浸れますよ!
北関東に展開する大手スーパー『ベイシア』(本社:群馬県前橋市)が2024年にスタートさせたばかりの『オトナリマート』は、“ひとり用“にフォーカスしたスーパー。まだ伊勢崎ひろせ店と前橋六供店など、数店舗しかないという。
スギ:近くにあったら毎日行きたくなるほどワクワクするスーパーです。朝7時からオープンしているので、通学前の学生や通勤前の労働世帯もランチを買えますし、ひとり暮らしの高齢者などにも需要があります。コンセプトは「一人暮らしを豊かに」で、商品が少量サイズの取り扱いが素晴らしい。少量で安くて美味しい、しかもすぐ食べられるという商品ばかりで、お弁当や惣菜も◎。
オリジナルのパン、例えばクロワッサンも食パンもとにかくビックリするほど安くて、例えばフレンチトーストは108円とかなので、ぜひHPをチェックしてみてください。
まだ、試験的に始めたばかりなので、メディアでの取材などもされていないんじゃないかな。今の段階では、知る人ぞ知るスーパーですが、今後増えていくと思います。

スギアカツキさん
カスミの新業態『BLANDE(ブランデ)』

要注目のスーパー、BLANDE(ブランデ)
ベイシアの新業態『オトナリマート』
1
2
1982年、札幌市生まれ。中央大学卒業後から10年間、光文社『女性自身』記者として芸能人や美容・健康分野の取材を担当。2016年独立後、雑誌の取材に加え、写真集や書籍の構成・編集なども担当
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
この記者は、他にもこんな記事を書いています