「アイドルを呼んだ覚えはない」 “竹島の日”式典参加者を取材。今井絵理子政務官への怒り止まず『White Love』が流される場面も
「いつになったら大臣が来るんだ!」「大臣どうした!」
罵声を浴びせられているのは、現在もSPEEDのメンバーであり、参議院議員の今井絵理子政務官だ。「竹島の日」記念式典の壇上で政府代表としてのメッセージを読み上げているのだが、怒号が鳴り止まない。
そもそも竹島問題とは、日本が米国の占領下にあった1952年、韓国の李承晩大統領が一方的に李承晩ラインを設定。竹島を不法占拠し始め、韓国側が44人の日本人を死傷させ、3929人を拿捕したのが問題の始まりだ。
今年は日韓国交正常化から60周年という節目。だが、元徴用工問題をめぐる賠償判決などで韓国国内の反日ムードが再燃しつつある。そうした中で迎えた「竹島の日」は、島根県による条例制定(2005年)から数えて20年の区切りとなった。
2月22日朝、気温0度近くで雪が降りしきり、一部便が出雲空港に着陸できず引き返すなど、混乱が生じていた。島根県松江市では、朝から街宣車のスピーカーが鳴り響く。
県警によれば、約20の右翼団体が集結し40人ほどが活動、15台もの街宣車が市内を走行したという。
県外応援を含む警察官620人が警備にあたっていたほか、東京など全国から乗り込んできた右翼団体もあるため、警視庁公安部や広島県警警備部などの公安警察も、韓国人団体などとのトラブルが起きないか警戒するなど、物々しい雰囲気に包まれていた。
午前11時半頃、黒塗りのハイヤーから降り立った今井絵理子政務官。
2016年に参議院議員に初当選し、現在2期目を務める。出迎えた島根県知事と笑顔で言葉を交わす一方、背後からは「アイドルなんて呼んでないぞ! 大臣を呼んだんだ!」という罵声が浴びせられ、SPEEDの『White Love』を流す嫌がらせまで生じた。
知事の案内により、式典前に竹島資料館の説明を受け、その後右翼団体からの要望書を受け取った今井政務官。終始笑顔を絶やさず、“アイドル的所作”すら感じさせる姿は、参加者の神経を逆撫でするかのようだ。
さらに、市議や地元出身者らでつくるグループも政府式典の開催や閣僚参加を求める要望書を読み上げて手渡す。その際、要望書を渡した男性からは「今井さんはいい人かもしれないが、この日ばかりは島根県から怒られて帰ってほしい」といった嘆願の声も上がった。
ここまで今井政務官が“招かれざる客”だった理由は、そもそも島根県が「総理や領土問題担当相など6人の閣僚に招待状を出している」にもかかわらず、政務官がやってきたという事実に他ならない。
「大臣や総理を呼んで、直接県民の思いをぶつけたい」という苛立ちが街宣やヤジとなって噴き出していた。

式典に出席した今井絵理子政務官
20年の節目を迎えた「竹島の日」式典
今井絵理子政務官が政府代表で出席

島根県知事と今井絵理子(写真:石本崇)

抗議する市民からの要望書を受け取る今井政務官
【関連キーワードから記事を探す】
「アイドルを呼んだ覚えはない」 “竹島の日”式典参加者を取材。今井絵理子政務官への怒り止まず『White Love』が流される場面も
今井絵理子議員がなぜか政務官に…議員だった有名人たちの辞め際
今井絵理子の交際宣言で振り返る、“略奪婚”した有名人たちの顛末
2017年 名言が生まれたと思う不倫ランキング 宮迫博之の「オフホワイト」は2位、1位は?
30代になった今、SPEEDの2人は何を思う?
「アイドルを呼んだ覚えはない」 “竹島の日”式典参加者を取材。今井絵理子政務官への怒り止まず『White Love』が流される場面も
日韓関係“最悪”のなか迎えた「竹島の日」。3・1「独立運動100周年」で反日ムードがさらに…
「竹島奪還!」イケイケ好戦派は1割…安保法制に揺れる自衛隊員のホンネ
日韓国交正常化50周年で「竹島共同管理案」が現実味を帯びてくる!?
ブラウザ上でレゴ遊びできる「Build with Chrome」、竹島・尖閣諸島が不穏過ぎる事態に
この記者は、他にもこんな記事を書いています