ブラウザ上でレゴ遊びできる「Build with Chrome」、竹島・尖閣諸島が不穏過ぎる事態に
ブラウザ上に表示された世界地図で、レゴブロック建築ができるサービス「Build with Chrome」をGoogleが公開した。地図からブロックを組み立てたい場所を選び、複数用意されているパーツで作成した作品は、他ユーザーに公開して楽しむことができる。
さっそく投稿された作品をチェックしてみると、エッフェル塔やエンパイアステートビルなどの有名建築物が、実際にある場所にレゴで再現されていた。世界共通のレゴで、世界中のユーザーが楽しんでいる様子は、「ネットに国境はない」とほのぼのとした気持ちにさせてくれる。
ところが、領土問題などの係争地では、「Build with Chrome」の地図上でも穏やかではない雰囲気となっていた。竹島、魚釣島(尖閣諸島)をのぞいてみると、日本、韓国、中国の国旗だけでなく、中傷する文字が目立った。小さいブロックを利用すれば、文字の形にすることもできるのだ。
竹島では、「安倍斬殺」、「JAP」などの過激な文字もあり、領土を主張、中傷する作品でカオスな状態に。あまりに投稿が多く、島から飛び出して海面にも作品が広がっていた。作品を投稿できる場所は区画分けされているが、複数区画を使った大型艦船の姿も。
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/579986/bwclego_02
魚釣島(尖閣諸島)では、日本、台湾、中国の旗や、「ROC」(中華民国。the Republic of Chinaの略)の大きな文字があったが、竹島ほどのカオスな状態ではなく、投稿数も少なめであった。
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/579986/bwclego_03
地図上に「日本海」と表示されている場所(海上)には、「EAST SEA FuckJP」や「SEA of K(太極旗中央の円)A」などの主張も少ないが見られた。
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/579986/bwclego_04
ちなみに、「Build with Chrome」の地図は、通常のGoogleマップとは、地名の表記が異なる場所が多い。竹島は、中立的立場からの呼称「リアンクール岩礁」に、魚釣島は中国名と台湾名も併記、日本海は「日本海(東海)」に変更されていた。
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/579986/bwclego_05
投稿されている作品が不適切だと思った場合は、「通報」ボタンを押すこともできる。しかし、通報合戦となり、空地になった区画で中傷がさらにヒートアップする事態も想像に難くない。それでいいのだろうか?
エッフェル塔周辺では、マリオやピカチュウといったキャラクターを作った作品もあり、ほのぼのとした風景が広がっている。世界中の子どもが楽しんできたレゴは、ぜひ平和的に楽しんでもらいたいものだ。 <取材・文/林健太>
- 魚釣島は3つの名称が
- 竹島は「リアンクール岩礁」表記に
- 南沙諸島の様子
- エルサレムの様子
- 秋葉原はまだ作品が少ないが平和
- エッフェル塔付近の様子。マリオ
- エッフェル塔付近の様子。ピカチュウ。その手前のQRコードは危険なサイトに誘導される可能性も
- Google本社の様子。なぜか林檎マークも
【関連キーワードから記事を探す】
年収1000万円アナ・奥井奈々「仕事はXのポストを読むだけ」から、腐らずに周囲の信頼を勝ち得た秘訣
令和の虎・林社長「武田塾」の経営ノウハウを活かし、2年で6億円を稼いだ秘密とは?
スマスロ新台「賞金首Angel」がアツい!継続率約80%「ゴールドバトル」が爆発のトリガーに
平凡なサラリーマンが「10か月で月収850万円」に。水島翔式FXトレード術とは
月収50万円のサラリーマンが“月2000万円稼ぐ”までにやった「たった2つのこと」
レゴブロック×スーパーマリオのコラボは新しい遊びを創造するか?
レゴやウイスキーは高く転売できる――小銭を稼げる小ネタ集
レゴランドだけじゃない!話題のレゴがゲームにも登場
「レゴ転売」で月の儲け40万円。コンスタントに稼ぐ秘訣は?
定価6万円が120万円強に!?「レゴ投資」は株や金より安定資産を築ける
この記者は、他にもこんな記事を書いています