戦争を止められない「超軍事国家」イスラエルの暴走
―[[戦争とカネ]を読み解く世界地図]―
アメリカのイラク空爆、中国のウイグル自治区弾圧、ウクライナの内乱、イスラエルのガザ地上侵攻など、戦争・紛争のニュースが絶えなかった昨今。一部は停戦も進んでいるが、現在も多くの民間人が戦闘に巻き込まれ、殺されていることに変わりはない。こうした争いは宗教や民族対立などが原因といわれているが、その陰には「カネと資源」の問題が潜んでいた!!
◆軍事費は国家予算の16%!爆撃を続ける“超軍事国家”【イスラエル】
7月8日に開始されたイスラエル軍のパレスチナ自治区ガザ地区への侵攻。8月26日に停戦が発効したが、F-16戦闘機やアパッチ攻撃ヘリなど、アメリカから兵器を導入し圧倒的な戦力を誇るイスラエルの攻撃は、ガザ側に2100人以上の民間人死者をもたらした。現地ガザで取材をしたジャーナリストの志葉玲氏はこう指摘する。
「イスラエルは『武器密輸やテロのためのトンネルを破壊している』と主張していましたが、実態は無差別で徹底的な破壊でした。ガザ東部のシュジャイヤ地区では、住民が退避しきれていないのに空爆や砲撃が繰り返され、何百軒もの家々が全壊。瓦礫の下に遺体が埋まるという状況に。最初から子供をターゲットにしたとしか思えない攻撃も繰り返されました。そもそも東京23区の半分ほどの面積のガザは人の出入りが厳しく規制され、難民キャンプも飽和状態。避難するにも避難する場所がないのです」
なぜイスラエルは世界の批判を浴びながら、これほどまでに残酷な攻撃を続けたのだろうか。
- 負傷し治療を受けるガザの子供たち。今回の犠牲者の4分の1以上が未成年だ。停戦中に国連の避難所を空爆するなど、非人道的な攻撃が繰り返された(撮影/志葉玲)
- (撮影/志葉玲)
- (撮影/志葉玲)
―[[戦争とカネ]を読み解く世界地図]―
【関連キーワードから記事を探す】
日本のパレスチナ支援“100億円のゆくえ”を、政府が確かめようとしない理由
主要先進国はなぜパレスチナへの資金援助を見直したのか。“間接的なテロ支援”とする主張の背景
「ガソリン280円」の予測も…くらしが破綻する“最悪シナリオ”の現実味
日本国民の税金が「テロに使われている」…パレスチナへの支援金“2,400億円”の行方とは
ハマスの「パレスチナ人を守る」は嘘だといえる理由。女性・子供を利用する“ヤバい思想”とは
「増税メガネ」とイジってる場合じゃない!「裏流行語大賞2023」泥沼の政治編を選出
ニュースで報じない「ハマスの最終目的」とは?日本のメディアが“中立であるフリもしない”理由
戦争を止められない「超軍事国家」イスラエルの暴走
「停戦合意」しても、ガザの人々の苦しみは終わらない
日本のパレスチナ支援“100億円のゆくえ”を、政府が確かめようとしない理由
主要先進国はなぜパレスチナへの資金援助を見直したのか。“間接的なテロ支援”とする主張の背景
日本国民の税金が「テロに使われている」…パレスチナへの支援金“2,400億円”の行方とは
ハマスの「パレスチナ人を守る」は嘘だといえる理由。女性・子供を利用する“ヤバい思想”とは
ニュースで報じない「ハマスの最終目的」とは?日本のメディアが“中立であるフリもしない”理由
日本のパレスチナ支援“100億円のゆくえ”を、政府が確かめようとしない理由
主要先進国はなぜパレスチナへの資金援助を見直したのか。“間接的なテロ支援”とする主張の背景
「ガソリン280円」の予測も…くらしが破綻する“最悪シナリオ”の現実味
ハマスの「パレスチナ人を守る」は嘘だといえる理由。女性・子供を利用する“ヤバい思想”とは
自衛隊がホルムズ海峡への派遣に耐えられない理由