パソコンの熱暴走に注意。設置NGな場所とは?
梅雨時の暑さや湿気に顔をしかめるのは人間だけではなく、パソコンやスマホも同じ。ガジェット系のトラブルが急増するシーズンを乗り切る方法を探った
◆CPUの発熱で機能低下、高温で異常動作も!?
じわじわ暑さの増してくる梅雨において、パソコンやスマートフォン最大の敵と言えるのが「熱」だ。
「排熱処理を正しくしないと、熱暴走という症状が発生します。これはCPUの温度上昇が原因で処理速度が低下し、パソコン本体の起動が遅くなったり、ソフトの動作が重くなるもの。酷い場合はフリーズしたり、突然電源が落ちてしまうこともあります」と、警告するのは、パソコンやスマホなどのデジタル系雑誌やムック本を多く手掛ける、ノーリ・代表取締役の中谷仁氏。
「パソコンの熱暴走を防ぐのにまず大切なのは設置場所です。排気口が塞がってしまうと熱がこもる原因になるので、最低でも壁から10㎝以上離し、直射日光を避けることが大切です」
中谷氏が「排熱処理の命」と語るのは、PC内のファンだ。
「ファンの効果は物によって全然違います。ただし、サイズが合わなければ、そもそも取りつけられないので、購入する前にしっかりと調べましょう。同様にいいものを買っても、掃除しなければ効果が落ちてしまう。エアダスターを使って、こまめに通気口のホコリを掃除してください。内蔵HDDの間隔を開けるのも、熱を下げるのに有効です」(中谷氏)
しかし、使っている間はなかなか実感できないのが熱だ。
「見た目にはわかりにくいですが、直接触ると火傷する危険性もあるので、絶対に手では触れないこと。内部の熱を調べるには、『HWiNFO』や『CristalDisklnfo』といったCPUやHDDの温度を測定するソフトを使いましょう」(同)
取材・文/SPA!編集部
― 高温多湿から[スマホ・PCを守る方法]―

【関連キーワードから記事を探す】
車の中は「スマホの異常動作が起きやすい」危険スポット
パソコンの熱暴走に注意。設置NGな場所とは?
「家の中の通信が遅いのはプロバイダのせい」ではなかった
「猛暑のPC熱対策」保冷剤を直接押し付けは厳禁
どケチなのに2台も買ったPCディスプレイ。大きさでも価格でもないオススメポイント
パソコンが遅いときに試したいカネのかからないWindows10の高速化
「ノートPCが熱い」の不快感は解決できる?プロが実践する解決方法
約25万円する最新Macbook Pro、一見高く感じるが実はお得な理由
「パソコンの動作が遅い」買い替えるよりお得な対処法
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”
夏フェスやクラブで朝まで騒ぐためにクスリを使って… “週末シャブ中”商社マン31歳の告白
てるみくらぶ破産、海外渡航中の約2500人が路頭に迷う……バックパッカーが教える現地対応術
日常にある「工事現場の落下事故」に巻き込まれる怖さ
全米1位の『ポケモンGO』で珍騒動「ギャングの本部がチェックポイントに指定されている」
夏フェス会場で「痴漢・盗難」が多発。被害者たちの怒りの声