日本を捨てて、カンボジアの安宿街に住み着いた60代男の「仕事と愛人」
生き地獄のような満員電車に揺られ、会社では上司の顔色を伺う毎日。日本の「KAROSHI(過労死)」という言葉が世界でも注目を集め、働き方改革が叫ばれているが、改善される兆しは見えない。もうストレスは限界だ……。そんななか、物価の安いアジアなど海外に根を張り、逞しく生きる“日本を棄てた日本人”も数多く存在している。カンボジアのプノンペン在住歴20年以上の筆者が現地のリアルをお届けする。
カンボジアの首都・プノンペン。荷物を満載した無数のバイクと天秤棒を担いだ行商人がデタラメに行き交う中心部のカオスエリア、オルセイ地区は、この町きっての安宿街でもある。
世界のバックパッカーにその名を知られた「キャピトル・ゲストハウス」を横目でみながら埃っぽい路地を歩くと、小さな自転車店の脇に、うっかりすると見逃してしまいそうな小さな階段がある。この狭くて急な階段を登ったところにある「ドラゴン・ゲストハウス」こそ、一帯のゲストハウスが続々とリニューアルするなか、90年代の風景をほぼそのまま保ち続けている貴重な安宿だ。
建物も煤けきっているが、一泊数ドルのこの宿に滞在する連中は、おおむね、よれよれ、ぼろぼろ。レセプションの脇にはテーブルが並べられ、ちょっとした食堂スペースになっているが、客の姿を見かけることはまれだ。
いても、何やらブツブツつぶやき、午前中から酔い潰れる失敗タトゥーだらけの薄汚い白人だったり……。とにかくそんな場所だが、私は時折、この時間の停まった食堂でひとりたたずみ、束の間タイムトリップするのを何よりの楽しみとしている。
殺人的な日差しが照りつけるその日の午後も、いつものように閑散としたテーブルで黙々とメシを喰っていた。
と、突き刺さるような強烈な視線を感じ、ふと顔を上げると、正面のテーブルに腰掛けたアジア系の老人と目が合った。見かけ60代半ば。真っ黒に日焼けした小柄でガリガリの爺さんが、海賊フック船長のような、冷たく輝くカミソリのような眼差しで私を見つめている。
「おたく、日本人でっか?」
唐突に日本語で話しかけられた私は、爺さんの顔を二度見してしまった。
この界隈では大して珍しい存在でもない初老の日本人。ただ、奴の格好は明らかに同類とかけ離れていた。成り上がりの黒人ラッパーが好んで身につけそうな、ぶっとい金のチェーンを首からぶら下げ、派手なキャップにダボダボのトレーナー。下は短パン。
安宿街の年金ジジイをシマウマとするなら、まるで猛禽類。カネに困れば恐喝でもしかねない、そんな風体なのである。
できることなら関わりたくない……。日本人でっか? の問いに曖昧に頷き、そっと視線を逸らそうとしたが、ジジイはあっという間に近寄ってくるなり、向かいに腰をおろした。
「わし、ホンダ(仮名)いいますねん。田舎の百姓にソーラーランタン売ってるんやけど。買わへん?」
大阪のとある会社から単身カンボジアに派遣されたホンダは、電力インフラの弱いカンボジアの農村地帯を巡回し、携帯ランプにミニソーラーパネルが乗っかった「ソーラーランタン」を売り歩く──というビジネスを展開している。
ランタンはひとつ40ドルもする高価なもの。まさに貧乏人相手の商売だが、同様の仕組みで激安な中国製ランタンが大量に出回るなか、その数倍も高値なランタン──ホンダの面構えを見るに、奴が太鼓判を押す性能も疑わしい──が売れるのだろうか?
疑問に思うも、聞けばやっぱり売れていないそうで、自宅兼倉庫のアパートは大量のランタンで足の踏み場もない状態だという。
安宿街でランタンを売り歩く老人~日本を棄てた日本人~
1
2
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ