スポーツ

フィギュアスケート羽生結弦が「4回転アクセル」を目指す理由

今上天皇の退位で、来年には幕を下ろす予定の平成。そんな平成とはいったいどんな時代だったのだろうか……と振り返りたいところだが、最近はなぜか「昭和かよ!」と言いたくなるような騒動や事件が続出している。そこで、さまざまな分野の昭和・平成の状況を比較。それぞれの時代の良しあしを確認して勝敗をつけながら、新時代に何を残すべきかを考えていく。
羽生結弦

五輪連覇のあと、4回転アクセルの習得を明言した、羽生結弦選手。新たな挑戦に注目したい/雑誌協会代表撮影

相対評価・減点方式“昭和”の旧採点vs加点方式“平成”の新採点

 男子としては66年ぶり、羽生結弦の五輪連覇となった平昌五輪・男子シングル。これは男女通じて、新採点では初の快挙だ。 「女子シングルでは、東ドイツのカタリナ・ヴィットが’84年のサラエボ、’88年のカルガリー五輪で連覇を達成しています。が、これは旧採点時代の話。羽生選手とは、ジャッジシステムが異なります」  そう話すのは、フィギュアスケート指導者の佐野稔氏。2004―2005シーズンから導入された新採点に比べ、旧採点は実績のある選手に有利に働きがちだったという。 「技術点と表現点の合計で競いますが、6.0満点からの減点方式。しかも相対評価なので、ネームバリューも大きい。五輪金メダリストも、世界選手権の表彰台経験者が多数を占めていました」  対して新採点は、技術点と演技構成点の合計。技術点は全要素に基礎点があり、成功すれば出来栄え点が加わる(失敗すれば減点)。演技構成点も5項目の合計だ。 「相対評価ではないため難度を上げてノーミスすれば、新人でも勝てる可能性が。アリーナ・ザギトワ選手はデビュー年に五輪金です」  また、新人に負けじと実績者も励みになるのが新採点。羽生選手が4回転アクセルを目指す理由だ。 「実戦で成功すれば、もっと追随できない存在に。彼のジャンプの質なら、実現可能かもしれません」  新採点は、アスリートの飽くなき探求に繋がっているようだ。 <判定>新採点は新人にも勝てる可能性があり、選手の夢も広がった点で平成の勝ち 【佐野稔】フィギュアスケート解説者 ’77年の世界選手権で男子シングル初の銅メダルに。現役引退後は、明治神宮外苑アイススケート場を拠点に指導に当たる。フィギュアスケート放送での解説でもおなじみ ― [昭和 VS 平成]十番勝負 ―
おすすめ記事
ハッシュタグ