次々と発覚したパチスロ攻略法の数々…やりたい放題だった平成初期パチスロ界
前回紹介したセット打法の登場でパチスロの妖しい魅力が開花した2号機や3号機時代(平成初期)、さらにここに攻略法の宝庫といわれた機種があります。
【前回記事】⇒セット打法、攻略法、裏モノ…平成初期のパチスロ界がカオスすぎる
それが、やはり裏モノとして人気だった『サファリラリー』。ベットボタンと清算ボタンを交互に連打するとクレジットに99枚というあり得ない数字が出て、そのまま払い出してしまうことも可能。レギュラーボーナスが成立している状態でしつこくビッグボーナスを狙っていると揃ってしまったりと、ウソみたいな本当の話が山ほど発覚します。
しかしこれは裏モノだからというワケでではなく、そもそもの設計にミスがあったからというのが真相。裏モノではレギュラー→ビッグ変換が対策されていたりと何やら本末転倒な事態にもなりましたが、それが当たり前みたいな風潮もあったりして。とかくカオスなところが多いパチスロは怪しいからこその魅力があったのも事実であり、そんなところに筆者は強くひかれて今の仕事を始めたといっても過言ではありませんでした。
カオスを極めた、平成初期の2・3号機時代。攻略法の宝庫といわれた機種は他にもあり、今なおシリーズが続いている『リノ』にもいろいろな隙が存在しました。
手順はこれも簡単で、清算ボタンを押しながらスタートレバーを叩くだけ。成功すれば1枚掛けの状態になり、目押しで7を狙えばそのまま揃ってビッグボーナスがスタート。いわゆるバグが原因ではありますが、当時は内部的な抽選でボーナスに当選していなくても、リール上で図柄が揃っていれば成立してしまうような機種があり、その多くは攻略法の対象となってしまいました。
なかでも業界が激震したのが、特定のメーカーの機種におけるセット打法。『リバティベルシリーズ』や『リバティベル』など、同じ様なスペックの兄弟機では特定手順を踏むことで1枚掛けでも3枚掛けとしてみなされ、1枚掛けの無効ラインに7を揃えることでビッグボーナスが始まってしまう特大のネタが発覚。設置台数も多く攻略プロ以外の一般ファンも少なからず恩恵にあずかれましたが、最終的にはホール側が島閉鎖という最終手段に出て、わずか数日しか使えなかった超短命の攻略法でした。でも推測でしかありませんが、このセット打法を早くから知っていた人もいるはずで、驚くような稼ぎがあったのかなと……。うらやましい話です。
次々と発覚する攻略法 平成初期のパチスロ界はカオスだった……

1
2
ライターとして25年のキャリアを持つパチンコ大好きライター。攻略誌だけでなく、業界紙や新聞、一般誌など幅広い分野で活躍する。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
4号機時代の名機「スーパーブラックジャック」がスマスロで復活!最大の叩きどころ「リオチャンス」がアツい
パチスロ「シン・エヴァンゲリオン」は業界最高峰のST確率!多彩なボーナストリガーが魅力の一台に
パチスロ機は「1時間当たりの投資額」が圧倒的に高い…タイパを重視する“20~30代の若者”がハマるワケ
スマスロ「犬夜叉2」の一撃性がスゴイことに!驚異の上位AT「奈落決戦」の実力は
ジャグラー最新作は「ほうき星」が輝く!7年ぶりの新作「ウルトラミラクルジャグラー」が登場
スマスロ新台「回胴黙示録カイジ 狂宴」が満を持して登場!“ぐにゃあフリーズ”で激アツすぎる展開に
上位STは継続率約92%!パチンコ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」は原作ファン必見の一台に
大海物語ブラック甘デジ「継続率93%」のLT搭載!“驚異の一撃性”を誇る甘スペックの全貌
パチンコ「ダンまち」が3年ぶり降臨!スマパチは「LT×神乗せループ」で大爆発に期待
競輪場の“ヤジ”が大幅に減った「意外な理由」。選手に「どのくらい聞こえるか」を聞いてみた
この記者は、他にもこんな記事を書いています