老衰のセダンとは大違い!カローラフィールダーはなかなかイイ
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
燃費然り、デザイン然り、馬力然り、クルマを選ぶ基準はいろいろありますが、昨今のクルマ選びは、実用を無視して燃費に大きく偏っているようです。今回は、日本の国民車を例に荷物を運ぶ道具としてクルマを考えてみました
MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi
池之平昌信=写真 Photographs by Ikenohira Masanobu
◆アクア vs カローラフィールダー。自転車積載対決!

―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
原子力発電の割合は約78%。世界一の原発大国フランスのEV(電気自動車)事情
プリウスより60万円高の新型プリウスPHVは50年かかってもモトを取れない!?
ジャパン・クオリティの電動バイクを世界に。社員25名で熱く燃えるベンチャー企業
なぜ日本車は「ダウンサイジングターボ」で出遅れているのか?
フェラーリとパッソで走ること500km。燃費は3倍も違わなかった?
20年前の「9代目カローラ」が“ベンツ超え”の異常な高値に!走行10万キロ超えでも50万円以上の謎
さよなら昭和のおとーさんのクルマ「ワルになったカローラ」の実力は?
トヨタ・カローラとホンダ・シャトル。ライバルでもクルマの出来は雲泥の差
なぜ元が取れないのに人々はハイブリッド車を買うのか?
老衰のセダンとは大違い!カローラフィールダーはなかなかイイ
この記者は、他にもこんな記事を書いています