マツダのライバルはラテン車!? プジョー渾身のディーゼルは最安が最高なり
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
国内でも、クリーンディーゼル車の選択肢が増えてきた昨今。とはいえ手ごろな価格のディーゼル車となると、選択肢は限られておりました。そこに登場したのが、プジョーの小排気量ディーゼル車。快進撃中のマツダのディーゼル車はもちろん、プリウスとだってガチンコ対決できる逸材です。自動車趣味人はもちろん、普通の人にもオススメの1台であります。

快進撃のマツダもうかうかできない。プジョーの最安ディーゼルは最高!

プジョー308 Allure BlueHDiは1.6リッターディーゼルターボで120馬力(299万円~)。上級グレードの308GT BlueHDiは2リッターディーゼルターボで180馬力(354万円~)。狙うなら断然1.6であります!
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
マツダの挑戦。直6エンジンでBMWやベンツに勝てるのか? CX-60試乗記
ひょっとしてディーゼルエンジン搭載車は最後?300万円台で買えるプジョー308の実力
絶滅寸前!ディーゼル輸入車の最終&最良の1台を探す
20代女子に人気の車・プジョー。中古車で狙い目なのは?
エコカーを買う場合の最適解は? ガソリン、ハイブリッド、ディーゼル、EV…
ひょっとしてディーゼルエンジン搭載車は最後?300万円台で買えるプジョー308の実力
国産との決定的違いは? 欧州ハイブリッドカーの実力
日産リーフでもホンダeでもない。「今、日本でEVを買うとしたら」で出した結論
日本人がビビるフランス車の欠点を克服したプジョー208
セダンやワゴンが国産車から消えゆくなか輸入車だけが生き残っている謎
スズキとマツダで分かれた明暗。原因は“海外戦略の成否”
最後のロータリーエンジンRX-8。最終モデルは今いくら?
最安20万円のマツダ・ロードスター中古車選び。激安の2代目はアリ?
マツダの挑戦。直6エンジンでBMWやベンツに勝てるのか? CX-60試乗記
ナビもねえ!特別なロードスター990Sにオプションが付けられない理由
マツダのライバルはラテン車!? プジョー渾身のディーゼルは最安が最高なり
制限速度120km。新東名のアウトバーン化が遠のいた理由
激安ラテン中古車は長生きする!? 走行距離約12万km、満13歳アルファロメオの余命診断
世界一燃費が悪いクルマ選手権 リッター3.87kmの1位は?
マツダのライバルはラテン車!? プジョー渾身のディーゼルは最安が最高なり
VW車の世界販売は増加! VWのディーゼル車の国内導入はいつなのか?
レクサス対レンジローバー、極悪燃費キングはどっちだ? 【ヘビー級SUV対決】
リッター40kmでも4代目プリウスに世界征服はムリ。ハイブリッドカーには節約の道しかないのか?
千葉県市川市の公用車は高級外車テスラ。横浜市や大阪市は? 自治体の公用車を調査
BMWの鼻の穴巨大化もデリカD:5やeKクロスのブサイク化みたいに許せる?
セダンやワゴンが国産車から消えゆくなか輸入車だけが生き残っている謎
新型BMW3シリーズは高いカネ出して買う価値ある? 旧型オーナーがジャッジ
ホストの帝王ROLANDも買った超高級スポーツカーとは?“カッコとイメージ”が最高
この記者は、他にもこんな記事を書いています