中古スマホで注意すべきは赤ロム問題
―[スマホ時代の[白ロム]最新事情]―
かつてはマニアックな存在だった中古ケータイ(通称白ロム)。だが、スマホをお得に手に入れる手段として、ここ半年でライトユーザーが急増中だ。その最前線に迫る!!
【BUY編3】白ロムの個人間売買は要注意
これまで解説してきたとおり、いいことずくめに見える白ロムだが、注意点もある。その最たるものが「赤ロム」。代金未払いの端末や、本人確認書類の偽造・窃盗などによって不正に取得された端末が、キャリアから利用停止の措置を取られた状態だ。運悪く赤ロムを摑まされた場合、当然ながら端末は使えない。
もっとも、赤ロム問題が大きく報じられるようになったこともあり、きちんとしたショップでは買い取りの際に入念なチェックを行っているし、万一、赤ロムが発生した場合でも交換や返品などの保証を行っているところが大半だ。
オークションなどの個人間取引には、いまだにリスクがつきまとうとはいえ「中古ケータイはうさんくさい」なんて思い込みは完全に時代遅れなのである。
◆白ロムはどうすれば使える?
<NTTドコモ>
新規・MNP/白ロム購入後、ドコモショップで手続き。事務手数料3150円
機種変更/SIMを差し替えればそのまま使える。ただし、FOMA→Xiへの機種変更は、ドコモショップでの手続きが必要(事務手数料2100円)
<au>
新規・MNP/白ロム購入後、auショップにて手続き。事務手数料2835円(SIMフリー端末を除く)
機種変更/白ロム購入後、auショップにて手続き(事務手数料2100円)。iPhone4Sへの機種変更は、別途MicroSIMカードへの変更が必要(発行手数料2100円)
<ソフトバンク>
新規・MNP/白ロム購入後、ソフトバンクショップで手続き。事務手数料2835円。ソフトバンク端末はSIMがないと起動できないので、回線契約なしのWi-Fi運用は不可。
機種変更/SIMを差し替えればそのまま使える。ただし、iPhone以外の端末からiPhoneへの機種変更は、専用SIMカードの手続きが必要(手数料1995円)。iPhone3G/3GS→iPhone4以降への機種変更は、別途事務手続きが必要。ガラケー→スマホへの機種変更も、事務手続きが必要
― スマホ時代の[白ロム]最新事情【3】 ―
―[スマホ時代の[白ロム]最新事情]―
【関連キーワードから記事を探す】
中古スマホの「ホントの買い時」。円安で1万円台ハイエンドモデルが売れまくり
中古スマホの人気度を市場調査。iPhoneの売れ筋が3万円台
サブスクを解約できないユーザーをカモにする悪質アプリの対処法
パクリにスパイウェア疑惑!? お騒がせタイトル『原神』はこんなゲーム
知られざるコスパ最強スマホを今だけポイント30倍でお得に買う方法
1万円で買える「ノンブランド、30TBのSSD」の正体。サクラレビューで高評価を増やす“嘘だらけの製品”に注意
113キロから「10ヶ月で53キロ減量した」30代男性。デメリットは「妻から浮気を疑われたこと」
113キロから「10ヶ月で53キロ減量した」30代男性。秘訣は「食事の改善と毎日のウォーキングだけ」
中華家電の愛好家が選ぶ5万円以内で自宅を超快適にする4点セット
Amazon Fire タブレットの使い勝手が良すぎる…iPadより3万円も安いのに性能もバッチリ
スマホ料金が7割減になる格安SIM。ここまで安くなる“裏の論理”をプロが徹底解説
日本の携帯は安いが繋がりにくくなる!? 「ケータイ料金値下げ会議」がもたらす“最悪のシナリオ”
スマホ分野の今年一番のトピックは「ガラホ」の登場【2015年デジタル流行を振り返る】
日本のケータイ料金はむしろ安い!? 「ケータイ料金値下げ会議」の5大誤解
一見、中途半端な「ガラホ」の真価にせまる。実は玄人向け!?