カーライフ

注目度はカウンタック並み!スーパーカー級の加速テスラ・モデルS

今、話題のEV(電気自動車)といえばBMW i3。日産リーフや三菱i‐MiEVを擁する、わが国に送り込まれた欧州からの刺客ですが、一方で米国からも黒船が襲来中。それが今回乗ったテスラ・モデルSです。EVといえば、ハイブリッドカー同様に日本がリードしているとばかり思ってましたが、猛烈な敗北感を覚えました ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=641798 MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi 池之平昌信=写真 Photographs by Ikenohira Masanobu ◆テスラ・モデルSの戦略は織田信長。これが現状のEVの正解だと感じました テスラ・モデルS ケータイと同じパターンだ。リードしていたはずのEVで、ニッポンは負けた! いつの間にかインターフェイスの差で逆転され、そのまま差が広がるばかり。EVもこのパターンにはまっちまった。テスラ・モデルSは、ガラケーに対するスマホそのものだ。  これを知ったらもう、日産リーフや三菱i‐MiEVなんか、石器時代のEVに思えて乗る気がしない。技術は同じでも、インターフェイスが違いすぎる!  テスラ・モデルSの何が凄いかといって、一番凄いのは、インパネに巨大なiPadが貼り付いていることじゃなかろうか? いや別にiPadじゃないんですけど、縦長長方形の形がそう見えるので。サイズは17インチ。iPadが9.7インチだから、面積は約3倍だ。  ほとんどの操作はこの17インチタッチスクリーンでやる。その時点で、クルマというよりスマホでしょ? 私は運転中、カメラマンに「ヘッドライトを点けろ」と指示されて、操作がわかりませんでした。レバーの先をカチカチ回したりするんじゃなく、タッチスクリーンでやるんだよね。通常は「AUTO」に設定されているので、暗くなったら勝手に点くんだけど。  このスクリーンいっぱいにナビ画面を表示することもできる。グーグルマップだけど。タダのものは目いっぱい使うというこの考え方、自動車メーカーのものじゃない! ホンダなんかトラフィックデータのシステムまで自前で整備したのに!  クルマそのものも、自動車というよりiPadに近い。どこにも機械の部分が見えない! 前も後ろもハッチの下には機械類がなにもない。モーターやバッテリーの出っ張りも皆無。iPadに機械の部分が感じられないように!  鍵穴もない。鍵を持った人間が近づくだけで、ボディに埋め込まれたドアノブがせり出してくるし、電源ONのボタンもない。「ON・OFF」という考え方そのものを省略している!  そして、航続距離は最大502km。これだけ走れば電欠の心配はまずない。家で充電すればいいから、出先で充電ステーションを探す必要もない。つまりインフラの充実を待たなくていい。スマホはバッテリーの持ちが悪いけど、これに関しては逆ですな。  乗っていて漂うのは、「俺はエリートだ!」という強烈な優越感だった。スーパーカー級の加速で突っ走れて、注目度の高さもカウンタック並み。めんどくさいこともない。もうね、環境ウンヌンなんてどうでもいいのよ! これはエリートのクルマ! それが最大の魅力! ⇒【後編】に続く https://nikkan-spa.jp/633083
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート
ハッシュタグ