年間2万頭の子犬や子猫が流通過程で死亡している。ペットショップに辿り着く前に…
かわいらしい犬猫がTVに取り上げられ、街には猫カフェの看板が躍る。市場規模1兆5000億円とも謳われ、まさに世は空前のペットブームだ。だが、その陰では飼われるペットたちの悲惨な実態があった……。衝撃のリポート!
「そもそも一昔前のペットショップでは売れ残った犬や猫を普通に従業員が殺してました」と、衝撃の昔話を語るのは実際にペットショップの勤務経験を持つ、ペットビジネスライターの成田司氏だ。
「当時は売れないと判断された犬猫が裏庭でこっそり処分されたり、弱った犬猫をビニール袋に詰めて冷蔵庫で殺すこともありました」
さすがにここまで非人道的な行為は今日、行われていないが、いまだにペットをモノとしか思わないような業者は存在するという。
「いまだに数百頭もいるペットをわずか2人で管理したり、何頭も子犬をカゴに詰め込んで育てたりしている業者の話などは耳にします。後者のお店は最後に毛並みだけ整えて、売りに出しているとか。ただし、衛生管理が不徹底なため、ペットは飼育してもすぐに死んでしまうでしょう」
流通過程で1年間に2万頭が死に至るペットビジネスの闇

1
2
|
『ペット市場の現状と展望2013-2014』 激動するペット市場を勝ち抜くための情報をまとめた1冊。 ![]() |
|
『愛犬王 平岩米吉伝』 愛する犬の研究に生涯を捧げた男の本格評伝 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
「ペット殺処分ゼロ」の名誉の裏で愛護団体が悲鳴を上げる!?
「マナーの悪い犬の飼い主は大体ブス。偏見ですけど」愛犬家・掟ポルシェが語るペットブーム事情
ペットブームの裏で…飼い主をカモる“ボッタクリ事件簿”
「どれだけペットに尽くせるか?」飼い主たちの強すぎる“愛の表現”
密売される希少動物たち。販売ルートの7割強はペットショップ
“スーパーで売られている瀕死のカニやエビ”を蘇生させる動画が200万回以上再生…生き物系YouTuberが、危険な企画に挑戦してまで伝えたいこと
「愛犬を盗まれた!」ペット連れ去りの恐怖。高額品種は“違法ブリーダー”に転売されることも
「寝ても疲れがとれない人」こそ知っておくべき“睡眠不足を改善させる5つの方法”
普段は“品のいい奥様集団”だが…「作業着姿の老人」とすれ違った瞬間に漏れ出た“本来の姿”に衝撃
2025年の大阪万博が世界初「ペット同伴OK」になったワケ。松井一郎・前府知事に聞く
「35万円の犬に40万円分のオプションをつけて売ったことも…」Coo&RIKU元店長が暴露する“客単価重視”の内情
病気を持つ子犬が売られていく…激安ペットショップで多い購入後のトラブル
高まる「殺処分ゼロ」――猫の引き取り数と殺処分数が合わない理由
日本の水族館が抱える「ラッコのセックスレス」問題
「ペット殺処分ゼロ」の名誉の裏で愛護団体が悲鳴を上げる!?
「彼女がペットを飼いすぎて居場所がありません…」年上の女性経営者と交際する男性の悩み
「マナーの悪い犬の飼い主は大体ブス。偏見ですけど」愛犬家・掟ポルシェが語るペットブーム事情
ペットブームの裏で…飼い主をカモる“ボッタクリ事件簿”
「どれだけペットに尽くせるか?」飼い主たちの強すぎる“愛の表現”
密売される希少動物たち。販売ルートの7割強はペットショップ
世界で唯一の“家畜写真家”から見える世界「動物たちの感情が伝わってくる」
「彼女がペットを飼いすぎて居場所がありません…」年上の女性経営者と交際する男性の悩み
カワウソだけでなく、二ホンオオカミもまだ生きている!? 全国各地から目撃情報が続々
愛犬・愛猫のお葬式をするとき、ネットで検索するのは危険【葬儀のプロが指摘】
病気を持つ子犬が売られていく…激安ペットショップで多い購入後のトラブル
カワウソだけでなく、二ホンオオカミもまだ生きている!? 全国各地から目撃情報が続々
病気を持つ子犬が売られていく…激安ペットショップで多い購入後のトラブル
高まる「殺処分ゼロ」――猫の引き取り数と殺処分数が合わない理由
日本の水族館が抱える「ラッコのセックスレス」問題
「ペット殺処分ゼロ」の名誉の裏で愛護団体が悲鳴を上げる!?
動物の命よりカネ。「絶対に行ってはいけない動物病院」を獣医師が暴露
飼い犬に「骨付きチキン」を与え病院送りに…“ペットの人間扱い”を手放しに歓迎できない理由
「それ、毒味させてください」獣医師が目の当たりにした“ヤバい迷惑客”の実態
現役獣医師が見た「最悪な飼い主」の実態。初診なのに“愛犬の安楽死”を依頼されることも
「ペット殺処分ゼロ」の名誉の裏で愛護団体が悲鳴を上げる!?
大谷の愛犬「コイケル」知名度急上昇で「保護犬団体が頭を抱えるワケ」。飼い主が迷惑行為を受けるケースも
“アイドル系”で10年。トップセクシー女優が語る、仕事観と結婚観「辞める理由がなかった」
保護猫の医療費だけで250万円…「休日もプライベートもない」犬猫の愛護活動を続ける女性の生活
ペットを“買う”のは悪いこと?犬猫のために個人ができることとは<太田快作氏×まんきつ氏対談>
犬猫「殺処分ゼロ」の裏に“保護団体頼り”の現状。ひっ迫する現場のリアルな声を追う