ウォリアーズの休日inミネアポリス――フミ斎藤のプロレス読本#019【ロード・ウォリアーズ編4】
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1342090
“ラニオンズ”を出ると、ホークはフォードの4ドア・セダンを西ブロードウェイ通りまで飛ばしていった。バチュラー・パーティーの会場は、いまは閉店になっている“マーウィンズ”というドラッグストアの2階の倉庫スペースだった。
パーティー会場に一歩足を踏み入れると、ドアのすぐそばに立っていた人物からプラスチックカップに入ったビールを差し出された。ハーレーダビッドソンのTシャツを着たその男はウォリアーズ並みの筋肉マンだった。
壁のない大きなワンフロアのウェアハウスをぐるっと見わたすと、奥のほうにアニマルがいるのが見えた。もちろん、顔にペインティングは塗っていない。ホークとおそろいのシルクの黒のバンダナを頭に巻いている。
地元の仲間たちが集まるパーティーだからふだんよりもリラックスしているのだろう。いつもはしかめっ面ばかりしているアニマルがニコニコして友だちとおしゃべりをしている。
ホークが次から次へと友だちを紹介してくれる。ボディービルダーのような体つきをした男たちや、どこからどうみてもバイカーのような男たちばかりだ。
みんな顔つきはコワイけれど、話しはじめると人なつっこかったりする。アニマルがビールとワイルドターキーのボトルを手にこちらにやって来た。ペインティングをしていないときのアニマルはわりとフレンドリーだ。
「きょうは仕事じゃねえんだろ?」
アニマルがぼくの耳元でささやいた。そういわれて、あらためてまわりをきょろきょろしてみるとたしかにプロレスの関係者らしき人はひとりもいなかった。いるのはロード・ウォリアーズの地元の友だちだけだ。
ハードロックのBGMがどこかから聴こえていたが、音質があまりよくないと思ったら、コンクリートのフロアに無造作に置かれたステレオ・カセットテープレコーダー――80年代の若者はこれをブーン・ボックスとかゲットー・ブラスターとか呼んでいた――の音だった。
ブラック・サバスの“アイアン・マン”がかかったけれど、この空間ではそれはウォリアーズのテーマ曲ではなくて、あくまでもパーティー・チューンだった。
レナード・スキナード、ボブ・シーガー、モーリー・ハチェット、ACDC、ブルー・オイシター・カルト、テッド・ニュージェント、ナザレス……。いかにも男の子向けのハードロックがガンガンかかっていた。
パーティーといっても、だれかが乾杯の音頭をとるわけでもなく、ゲストが出てきてみんなのまえでスピーチをするわけでもない。テーブルもイスもない。仮設のバー・カウンターのようなところではボディービルダーのような体つきのバーデンダーが飲みものを作っていて、カウンターにはチップを放り込むための箱が置いてある。
あっちのほうでもこっちのほうでもパーティーの出席者たちはただひたすら飲んで、騒いで、爆笑したり、叫び声をあげたりしている。たまにシャンパングラスかビール瓶がコンクリートの床に落ちて「ガチャン!」と砕け散る音がしたりする。
ノリのいいチューンが鳴りはじめると男たちは大声で歌ったり、そこらじゅうで好き勝手に踊ったりしている。バチュラー・パーティーだから女性はひとりもいない。
このウェアハウスは街のストリート・シーンをよく知っているローカルでなければまず足を踏み入れないダウンタウンのディープな一角。ホークもアニマルも、不良少年時代の自分たちにすっかり戻っていた。
夜もだいぶふけてきた。いつになったらこのどんちゃん騒ぎはお開きになるのかとちょっと不安になってきた。まだたくさんの人たちが出たり入ったりしている。部屋は真っ暗で、硬いコンクリートのフロアはこぼれたビールでそこらじゅうびしょびしょだ。
ホークもアニマルも、もうどこらへんにいるのかわからなかった。ファンタジーみたいな現実と幻想みたいなリアリティー。ぼくはもうちょっとだけその場に立っていることにした。(つづく)
※文中敬称略
※この連載は月~金で毎日更新されます
文/斎藤文彦 イラスト/おはつ

ミネアポリスのダウンタウンで開かれた、男たちだけのバチュラー・パーティー。ホークはすっかり不良少年時代の自分に戻っていた。(Photo Credit Fumi Saito)

ワンフロアのパーティー会場を見わたすと、アニマルの姿がみえた。ワイルド・ターキーのボトルをラッパ飲みして上機嫌だった(Photo Credit:Fumi Saito)

斎藤文彦
―[フミ斎藤のプロレス読本]―
1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ホークとアニマルはベスト・フレンズ――フミ斎藤のプロレス読本#030【ロード・ウォリアーズ編エピソード15】
シャイなホークがみつけた、いっしょにいてラクなサムバディ――フミ斎藤のプロレス読本#029【ロード・ウォリアーズ編エピソード14】
怪傑ホークRoppongi Nightをゆく――フミ斎藤のプロレス読本#028【ロード・ウォリアーズ編エピソード13】
よそいきホークとジョーンおばさまのトーキョー・ウォーク――フミ斎藤のプロレス読本#026【ロード・ウォリアーズ編エピソード11】
「さっきのバンダナの彼、ビリー・グラハムでしたっけ」だって――フミ斎藤のプロレス読本#025【ロード・ウォリアーズ編10】
ダグ・ファーナスのハンブルhumbleな気持ち――フミ斎藤のプロレス読本#033【全日本プロレスgaijin編エピソード3】
ホークとアニマルはベスト・フレンズ――フミ斎藤のプロレス読本#030【ロード・ウォリアーズ編エピソード15】
シャイなホークがみつけた、いっしょにいてラクなサムバディ――フミ斎藤のプロレス読本#029【ロード・ウォリアーズ編エピソード14】
怪傑ホークRoppongi Nightをゆく――フミ斎藤のプロレス読本#028【ロード・ウォリアーズ編エピソード13】
ド田舎に家を建てて犬といっしょに暮らしているノートン――フミ斎藤のプロレス読本#027【ロード・ウォリアーズ編エピソード12】
この記者は、他にもこんな記事を書いています